配当・株主優待

スポンサーリンク
株主優待

【優待到着】4319 TACの優待が届きました【満足度】

4319 TACの優待が届きました。資格専門校の10%割引券です。正直狙っている資格があるならお得かもしれませんが、別の方法でも10%割引できるので・・・あまり意味はないです。チケットショップで売ろうとしても買取拒否を食らうことも多いです。...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

急騰急落が目立つ忙しい展開ながら4連勝! 【2015/12/03 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+30.33% → +31.81%(+1.48%)現在の保有銘柄はこちら。昨晩の米相場の大幅下落を受けて日経平均株価は苦しい感じでしたが、なんとか最後に上昇してプラス引け。我がポートフォリオは急激な展開が目立ちました。倉元が...
株主優待

【優待到着】3048 ビックカメラの優待が届きました【報告】

ある意味優待では鉄板ともいえる3048 ビックカメラ。長期保有のため3000円分の商品券。年間で5000円分、配当が1000円で自分が購入したのは45000円ほどで実質利回りは13.61%というお得感。自分はソフマップでよく使います。ちなみ...
スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

上昇する銘柄が増えるもバンナムの大幅下落で5連敗・・・いまだ今月未勝利 【2015/11/06 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+20.38% → +20.12%(-0.27%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価は相変わらず頑張りを見せましたが、我がポートフォリオは勝ちパターンから崩れ落ちての5連敗。とにかく大きく下げた銘柄の影響大すぎて、どうしよ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

久々にラックが10%以上の上昇!全体的に少しずつ勢いがついてきた【2015/10/26 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+21.55% → +22.76%(+1.21%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価は先物と比べるとやや勢いが弱く、最後は押される形で19000円に届かず。ちょっと嫌な感じです。マイポートフォリオは前場よりもやや下げました...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【月次報告】2015年9月成績【自己保有銘柄パフォーマンス】

ランキング自己保有銘柄の含み損益、今週の騰落パフォーマンスランキングは以下の通り。コード銘柄名先週比評価損益 勝率 5216倉元製作所+21.15%-28.85%42.1% 3021パシフィックネット+15.05%+21.74%47.4% ...
株主優待

7725 インターアクションから株主アンケートのお礼の品が届きました

7725 インターアクションから株主の優待などに対するアンケートに以前答えたことはブログでも記事にしましたが、そのお返しが来ました。商品券ということでどういうものがくるのかと思いましたが、クオカード500円分でした。個人的にクオカードはいろ...
株主優待

連休明けの9月配当・優待権利獲得をどうするか?(2015/09/22)

9月はかなりの銘柄が配当や優待の権利確定月です。現在保有している銘柄で9月に権利確定する予定のものは以下の通り。単位未満株もあるので、優待を得られない銘柄もそれなりにあります。9766 東証1部 コナミ4319 東証1部 TAC 優待:受講...
配当

【配当振込】2015年8月配当は5銘柄【嬉しい報告】

配当が明日も含めて、今月は5銘柄の配当が振り込まれました。5月および6月決算(中間含む)の銘柄たちで、一応全銘柄プラスの上で配当というのは嬉しいですね。4月決算銘柄は保有していないので1か月ぶり。()内は買値からの評価損益率4716 日本オ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

TAC孤軍奮闘も周りがなぎ倒されて4連敗!「だめだ・・・勝てねえ」【2015/08/07 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+35.67% → +34.70%(-0.97%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価が3連騰だそうですね・・・うちの保有銘柄はまたっく恩恵にあずかることができておりません!TACの孤軍奮闘という状況で周りはどんどん倒れてい...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【週間成績】2015年7月第3週【保有銘柄ランキング】

自己保有銘柄の含み損益、今週の騰落パフォーマンスランキング。コード銘柄名先週比評価損益6264マルマエ+101.38%+188.88%3723日本ファルコム+37.93%+525.12%6670MCJ+19.68%+94.88%3857ラッ...
株主優待

【株主優待】7832 バンダイナムコHDの優待が届きました【到着報告】

バンダイナムコの株主優待は選択制。自分はいつも"こどもおもちゃ券"にしています。万世でも使えますし、文房具やら結構用途は広く、期限も3年ほどなので1年で2000円を3回分で6000円分の食事などにも使えるのが大きいのです。株価も購入時より大...
スポンサーリンク