ネクスグループ

スポンサーリンク
週間成績

「幅広く強く 3週続騰」 2020年9月第3週 保有株パフォーマンス(9月18日時点)

週全体の感想日経平均株価は40円ほどの下落という結果ですが、内容はかなり強い印象でしたね。自己保有は全66銘柄中、上昇が47、変わらずが2、下落が17勝敗数では連休明けの開幕はプラスだったものの、他3日は全敗という恰好。金額的にはなんとかプ...
日本株

IT系が躍進!年初来高値を更新 【2020/09/18】

日経平均株価は40円高、保有株全体は安定してプラスでしたね。IT系の花形とは少しずれた銘柄がやけに上がった印象。うちには多いんですよね、実は。年初来高値を更新しました。保有銘柄全体  +69.21% (前日比:+1.46%)年初来成績:+8...
日本株

伏兵再び!下げ幅縮小の流れを作る【2020/09/17】

日経平均株価は156円安、保有株全体も苦戦していましたが終盤性幅縮小で微減という結果になりました。1%近くやられていたので、もう少しダメかと思っていたので予想外でした。保有銘柄全体  +67.74% (前日比:-0.02%)本日目立った動き...
スポンサーリンク
日本株

今度はネクスG!ストップ高が増えたPFは年初来高値!【2020/09/16】

日経平均株価は20円高と微上げ、保有株全体はマザーズが剛夫買ったのを受けて大きめのプラス引けとなりました。ストップ高がまたも出て、年初来最高値を更新してくれました。保有銘柄全体  +67.76% (前日比:+2.45%) 本日目立った動きの...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

おかえり!再び年初来プラ転! 【2020/09/01】

日経平均株価は何度かプラ転したものの最後はマイナス引け、保有株全体は弱いながらも安定して連勝を飾りました。おかえり年初来成績が再びプラ転しました・・・ただやはりここからは弱い感じはしますね。保有銘柄全体  +63.67% (前日比:+1.5...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

ヒヤヒヤ!なんとか連勝で年初来プラ転へ一歩近づく 【2020/08/19】

日経平均株価は59円高、保有株全体はヒヤヒヤながらもプラス引けでした。 連勝でまた一歩年初来プラスに近づいています。本当に1日たりともプラスになってなかった・・・ここまで長いのは初めてですかね。ストップ高もストップ安も数日ぶりになかったとい...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「今年3番目の上昇で前週の下落から巻き返す!」 2020年8月第1週 保有株パフォーマンス(8月7日時点)

週全体の感想日経平均株価は600円高で23000円回復という結果で、内容はかなり強い印象でしたね。自己保有は全66銘柄中、上昇が55、変わらずが1、下落が10勝敗数では4連勝の後に1敗という恰好。金額的には前週大きく下げた分を取り戻すほどの...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

コロプラは謎の売りも、低位株が奮戦で4連勝!【2020/08/06】

日経平均株価は96円安、保有株全体は前場はマイナスでしたが後場でプラ転しました。正直今日は厳しいと思っていただけに、プラス引けは驚きました。上げ幅はほぼなくヨコヨコではありましたが、4連勝となりました。保有銘柄全体  +56.12% (前日...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【月次成績】2020年7月成績(7月31日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は23000円台直前まで上がる場面はあったものの後半失速で22000円割れというイヤな流れでした。自己保有は全66銘柄中、上昇が16、変わらずが0、下落が50勝敗数では9勝12敗、金額的にはかなり大きなマイナスとなり...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

無慈悲な5%弱の暴落!コロナショック再び?【2020/07/31】

日経平均株価は629円の暴落で6日続落とかなりひどい流れ、保有株全体も6/15以来の大きな下げとなりました。原因は米国のGDPの落ち込みが過去最大で景気後退を懸念したためと言われていますが、何を今さら感が強いですね。ほぼ下げっぱなしの1週間...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

全面!2.5%超えのマイナスであえなく4連敗【2020/07/29】

日経平均株価は前日比プラスに行くことなく沈んでいき245円安、保有株全体も下げがどんどん拡大する展開で惨敗でした。 ここにきて全面安の大きな下げの前日比マイナス2.5%オーバーで4連敗週間成績もあの2月第3週に近い雰囲気が漂っているのが不気...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

連休前に幅広く売られ、連勝ストップ【2020/07/22】

日経平均株価は連休前のためか132円安、保有株全体も冴えず、後場で下げ幅拡大となりました。予想はしていましたが、幅広く下げました。4連休中に米国相場をはじめとして読めないので手放したい気持ちもわかります。2週連続でヒヤヒヤ勝利、これで軽く下...
スポンサーリンク