三菱UFJフィナンシャル・グループ

スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

大暴落!17銘柄2桁マイナスで年初来成績はマイナス50%目前!【2020/03/09】

日経平均株価は先物で予想はできていましたがそこに原油安と急激な円高で大幅下落、保有株全体も1日では自己ワーストを更新しました。2連敗で、この下落である・・・年初来成績は-47%突破で間もなく50%・・・ひどすぎますが、底がまだ見えていない状...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「まさかのマイ転で4週続落、流れ変わらず・・・」 2020年3月第1週 保有株パフォーマンス(3月6日時点)

週全体の感想日経平均株価は400円以上下げて21000円割れという結果。米国も荒れていますが、それ以上に日本株は戻すこともできていない状況。保有株は久しぶりに戻しかけましたが金曜に押し返され、マイ転・・・4週続落となりました。自己保有は全6...
成績・ランキング

「上昇も伸びきれず」 2020年2月第2週 保有株パフォーマンス(2月7日時点)

週全体の感想日経平均株価は600円以上上がりました。ただ根本的な問題は解決していないのが気になるところ。自己保有は全64銘柄中、上昇が44、変わらずが2、下落が18勝敗数では連休明けの開幕はプラスだったものの、他3日は全敗という恰好。金額的...
スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【月次成績】2019年9月成績(9月30日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は22000円台をついに突破したものの、陥落。自己保有は全64銘柄中、上昇が50、変わらずが1、下落が13勝敗数では10勝9敗、金額的にはしっかりプラスを確保という形。年初からの売却および含み評価損益:+11.02%...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「ストップ高祭り」 2019年9月第3週 保有株パフォーマンス(9月20日時点)

週全体の感想日経平均株価は22000円突破でキープしたままという結果ですが、内容はなかなか厳しい感じでしたね。自己保有は全64銘柄中、上昇が48、変わらずが2、下落が14勝敗数では連休明けの開幕はプラスだったものの、他3日は全敗という恰好。...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「エース躍進のバンナムと急ブレーキのライク」 2019年9月第2週 保有株パフォーマンス(9月13日時点)

週全体の感想日経平均株価は一時22000円を超えましたが、最後はわずかに割った形で終わりました。大型は強いものの、新興株はどうにも弱いという感じ。自己保有は全64銘柄中、上昇が44、変わらずが0、下落が20勝敗数では3勝2敗という恰好。金額...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

銀行株が躍進!ただし他は伸びきれず【2019/09/11】

日経平均株価は205円高で7日続伸、保有株全体は昨日の惨敗の6割ほどの戻りとなりました。大型株が強い感じでしたが、自分のポートフォリオは小型が多いのでそこまで恩恵を受けていないのが厳しいところ。保有銘柄全体+43.83% (前日比:+1.1...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

ライクが大幅安!主力もやられ、惨敗・・・【2019/09/10】

日経平均株価は73円高で6日続伸も、保有株全体は大惨敗でした。どうしてこうなった?と思えるほどの悲惨な結果。保有銘柄全体+42.68% (前日比:-1.74%)昨日の時点で下げるのは予想していたものの、下げすぎ感が・・・本日目立った動きのあ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

今年12番目の下げ幅で4連勝の倍返しを食らう【2019/08/02】

日経平均株価は米中摩擦懸念で450円の大幅反落、保有株全体も久々に大惨敗でした。連勝は4でストップし、週間成績はマイ転。約9割の銘柄が下げた全面安。今年12番目の下げ幅を更新。保有銘柄全体  +47.17% (前日比:-2.28%)年初来成...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「決算で右往左往!今年初の週間連敗・・・」 2019年5月第3週成績(5月17日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価は全体的にはやられ放題でしたが、ようやく反発する兆しのようなものが見えて終わった感じでした。米中に振り回されっぱなし。自己保有は全62銘柄中、上昇が27、変わらずが1、下落が35勝敗数では5連敗まで継続で1敗を挟んで...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

悪夢再び?昨日の3倍返しで涙目のマイPF【2019/05/16】

日経平均株価は反落、保有株全体は今日もひどい下げ銘柄が目立ち、大幅安でした。よく考えたら、昨日新規銘柄が追加されたことによって、マイPFの評価損益率が変わってました。金額的にはプラスですが、率としてはギリギリプラスだったと。しかしこのボロボ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「PFの主力壊滅!今年2番目の下げ幅」 2019年5月第2週成績(5月10日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価は令和という新元号に変わり、どうなるかと思われましたがまさかの全敗という結果でした。トランプ大統領のツイートを発端とする米中関税問題が急に悪化したことで相場が一変しました。自己保有は全62銘柄中、上昇が21、変わらず...
スポンサーリンク