株主優待

スポンサーリンク
株主優待

【株主優待】8591 オリックスのふるさと優待(Aコース)はこれを選びました! 2020【醍醐味】

下記の記事でカタログが来た話はしましたが、本当に悩みましたね。今回のオリックスのふるさと優待(Aコース)は!今回はこれに決めた!熟成北海道牛ステーキ!!コスパがいいものを選びたいところですが、それを探す時間がもったいない。普段買わないような...
株主優待

【株主優待】2462 ライクの新設優待制度の案内が届きました 2020年【醍醐味】

2462のライクから今年から新設された株主優待制度「ライク・プレミアム優待倶楽部」の案内が届きました。長年保有していましたが、老人保養施設の割引券など自分では使えない優待でしたが、昨年からはクオカードや上記のポイント制度など拡充が目立ちます...
株主優待

【株主優待】8769 アドバンテッジリスクマネジメントのメンタルヘルス対策サービスをやってみた【診断テスト】

8769 アドバンテッジリスクマネジメントの株主優待が届きました。こちらの優待内容は、メンタルヘルス対策サービス「アドバンテッジタフネス」の1年間無料利用権です。アドバンテッジリスクマネジメントはストレスチェック関連ビジネス首位レベルの会社...
スポンサーリンク
株主優待

【株主優待】8591 オリックスのふるさと優待(Aコース)選び 2020【醍醐味】

待っていました!オリックスは各地の支店がおすすめする品から選べるふるさと優待カタログ。昨年から自分はAコースにレベルアップ!なんだかんだで4年目ですからね。今回はバリエーションが増えていますね。食べるものが多かった印象ですが、家電も増えてい...
株主優待

【優待2020】1780 ヤマウラの株主優待カタログが届きました【満足度】

1780 ヤマウラの株主優待の優待カタログが届きました。長野県の地場商品群のカタログです。寒天やお菓子、黒ごまなどを扱った商品が多く、すでに過去5回目もらってますが、どれも満足度が高かったです。1回目は寒天系人気商品セット、2回目と4回目は...
株主優待

【株主優待】7832 バンダイナムコHDの優待選び 2020【醍醐味】

バンナムHDは日本を代表するIPをもった企業です。強力なIPを利用し施設で使用できる「アミューズメントチケット」、ゲーマー用途ならバナコイン、プラモやフィギュアなどではプレミアムバンダイ、電子マネーのバナコイン、ガンダムとアイマスのアート・...
株主優待

【優待到着】3048 ビックカメラの優待が届きました 2020春【満足度】

本日到着しました。100株で2000円分の買い物券。配当&優待率はかなりいいですね。株価は最近の下落でそれなりに下げましたが、+137%以上と依然として大きくプラスでいてくる優良銘柄。ちなみにビックカメラ・ソフマップ・コジマの3店舗およびネ...
株主優待

【優待到着】3778 さくらインターネットの優待オリジナルクオカードが届きました 2019冬【満足度】

3778 さくらインターネットからオリジナルクオカード500円分が届きました。年間2回なのですが、クオカード自体は嬉しいです。しかし肝心の株価や業績はあまりよくなく、低迷。評価損益率は-33.3%という笑えない状況です。正直やってしまった感...
株主優待

【優待到着】6264 マルマエの優待オリジナルクオカードが届きました 2019冬【満足度】

うちのポートフォリオの主力の一角である「6264 マルマエ」から株主優待のオリジナルクオカードが到着しました♪1000円分で地元の紹介というのが素敵ですね。クオカードは以前から言っているようにセブンイレブンで使うことができるので、セブンスイ...
株主優待

【優待到着】2404 鉄人化計画の優待が届きました 2019秋【満足度】

100株なので株主本人とその家族・友人用の会員カードと商品券2500円分(500円×5枚)です。カードの方は会員価格で利用できる他、特典もあるようですね。ちなみに12月1日から1年間有効。通常会員は年会費330円かかるようですので、カラオケ...
株主優待

【優待到着】2681 ゲオホールディングスの優待が届きました 2019年冬【満足度】

1年間有効なレンタル半額券。6か月以上保有をしているという条件に変更されたんですね。ちなみに3月は以前は選択候補だったリユース店舗の割引券(2000円分、500円×4で1000円以上で1枚使用可能)。レンタル半額券はキャンペーンで安い状態で...
株主優待

【優待到着】2307 クロスキャットの優待が届きました 2019年冬【満足度】

2307 クロスキャットから株主優待が届きました。100株なのでクオカード500円分。なんだかんだ言ってもクオカードは使いやすいのでお得感はあります。有効期限がないのは精神的にもゆとりができるので、忘れやすい人にはおすすめです。ただあまり使...
スポンサーリンク