エムティーアイ

スポンサーリンク
日本株

【日本株 週間成績】「3週続伸!」 3月2週 保有銘柄パフォーマンス(2025/3/21時点)

週全体の感想日経平均株価は620円ほど上昇という結果ですが、内容はかなり強い印象でした。TOPIXに寄与する銘柄が強かったのも大きかったかもしれませんね。自己保有は全123銘柄中、上昇が99、変わらずが8、下落が16勝敗数では4勝0分0敗と...
日本株

【日本株】エコモットがストップ高!PFは後場でマイ転して反落 【2025/03/13】

日経平均株価は+0.07%、TOPIXは+0.91%、グロース250は+0.07%。 前場はそこそこ強かったのですが、後場に入って下げて引けではさらに大きく崩れて反落という保有株全体の動き。嫌な展開ですね・・・ホント 保有銘柄全体  +95...
日本株

【日本株】相場は大荒れから買いが入り下落縮小、PFは追い上げるも前日の倍返しで反落【2025/03/11】

日経平均株価は-0.64%、TOPIXは-1.11%、グロース250は-0.64%。米国市場が大荒れで先物は大幅下落、寄りから一時は1000円超の下落があるなど前場は波乱でしたが、後場から買いが入り下げ幅縮小で引け 保有株全体も一時は5%弱...
スポンサーリンク
日本株

【日本株】 反発も前日の下落分の1/6ほどで物足りず【2025/03/10】

日経平均株価は+0.38%、TOPIXは-0.29%、グロース250は+1.26%。 保有株全体は意外な面々が頑張ってくれて、反発。ただ前日の1/6ほどしか戻せていないのが相場の弱さを物語っていますね米国株は金曜は上げたんですけどね・・・円...
日本株

【日本株】2日続伸分を軽く超える反落!下げ幅は今年3番目 【2025/03/07】

日経平均株価は-2.17%、TOPIXは-1.56%、グロース250は-2.07%。 前日大きく下げた先物と米国市場に合わせた形で大きく下落保有株全体も3/4以上の銘柄が下げ、今年3番目の下げ幅で大きく反落。2日続伸した分の1.4倍ほどマイ...
日本株

【日本株】2連勝も先物に暗雲 【2025/03/06】

日経平均株価は+0.77%、TOPIXは+1.22%、グロース250は+0.83%。 保有株全体は安定して7割の銘柄がプラスで動いて、2連勝となりました。 保有銘柄全体  +98.35% (前日比:0.77%) 本日目立った動きのあった銘柄...
日本株

【日本株 月次成績】2025年2月成績(2月28日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は一時37000円割れとかなり弱かったですね自己保有は全94銘柄中、上昇が32、変わらずが5、下落が63勝敗数では9勝0分9敗、金額的には1月と同じくらいのマイナス。年初からの売却および含み評価損益:-6.53%(前...
日本株

【日本株 週間成績】「2週続落で年初来最安値に接近中」 2月4週 保有銘柄パフォーマンス(2025/2/28時点)

週全体の感想日経平均株価は1600円安という結果で、内容はかなり弱い印象でした。自己保有は全100銘柄中、上昇が41、変わらずが4、下落が55勝敗数では1勝0分3敗という恰好。金額的にはそれなりに大きめという形。年初からの売却および含み評価...
日本株

【日本株】思ったよりも下げず 【2025/02/25】

日経平均株価は-1.39%、TOPIXは-0.43%、グロース250は-0.98%。 米国株が前週の金曜と前日が下げたのを受けてかなりの下げを覚悟していましたが、思ったよりも下げなかったですね。 保有株全体はわずかに下落。 保有銘柄全体  ...
日本株

【日本株 週間成績】「今年2番目の週間下落幅で年初来成績はあっさりマイ転」 2月3週 保有銘柄パフォーマンス(2025/2/21時点)

週全体の感想日経平均株価は340円ほど下落という結果で、内容は弱い印象でした。自己保有は全88銘柄中、上昇が22、変わらずが2、下落が62勝敗数では2勝0分3敗と負け越し、下落率としては今年2番目、金額的にも今年3番目の下げ幅という形。年初...
日本株

【日本株】プラ転でギリギリ反発も 今週は5週ぶりに反落【2025/02/21】

日経平均株価は+0.26%、TOPIXは+0.07%、グロース250は-0.46%。 相場は米国のダウ平均が下げたことから弱い流れでししたが、植田日銀総裁の発言をきかっけに一気に上昇するという不思議な展開でした。さすがに利上げ懸念で株価が上...
日本株

【日本株】3/4の銘柄が下落!今年2番目の下げ幅 【2025/02/20】

日経平均株価は-1.24%、TOPIXは-1.18%、グロース250は-0.26%。米国の車への関税と国防費削減、日銀の利上げ発言といったマイナス要素が重なり、円高進行で幅広く売られました 保有株全体も3/4以上の銘柄が下落し、今年2番目の...
スポンサーリンク