【日本株 年間成績】2024年まとめ 【保有銘柄パフォーマンス】
第一三共
「4週ぶりの反発、待ちわびた週間プラス」 2021年10月3週 保有株パフォーマンス(2021/10/15時点)
週全体の感想日経平均株価は29000円回復という結果ですが、内容は途中からかなり強い印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が39、変わらずが3、下落が23勝敗数では3連敗からの2連勝という恰好。金額的には久しぶりにプラスを確保という形。...
「3週続落で合わせて15%もマイナス、悪い流れは変わらず」 2021年10月2週 保有株パフォーマンス(2021/10/8時点)
週全体の感想日経平均株価は730円の下落という結果で、なんとか下落の流れが止まったレベル。まだわかりませんね。自己保有は全62銘柄中、上昇が23、変わらずが1、下落が41勝敗数では3連敗からの2連勝という恰好。前週が5連敗だったので、8連敗...
「今年最大のマイナスインパクト!」 2021年10月1週 保有株パフォーマンス(2021/10/1時点)
週全体の感想日経平均株価は約1500円下落で29000円も陥落というひどい結果です、内容も散々な印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が8、変わらずが1、下落が56勝敗数はまさかの全敗という恰好。金額的にも今年最大のマイナス幅という形。...
【月次成績】2021年9月成績(9月30日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】
月全体の感想日経平均株価は一時は3万円を回復したものの、終盤で米国・中国あたりに影響を受けて、割れました。ですが、約1500円台をついに突破して強いところを見せてくれました。自己保有は全65銘柄中、上昇が40、変わらずが1、下落が24勝敗数...
「上げ下げ大きな日ばかりの1週間」 2021年9月4週 保有株パフォーマンス(9月24日時点)
週全体の感想日経平均株価は250円を下げたものの3万円台は維持という結果。祭日が多く、3日しか相場がなく、2日は今年9・10番目の下げ幅、1日が今年1番目の上げ幅という上下幅の大きい1週間でした。自己保有は全62銘柄中、上昇が23、変わらず...
中国恒大ショック?世界株安の影響で惨敗【2021/09/21】
日経平均株価は660円安(-2.17%)、TOPIXは-1.70%、マザーズは-2.27%。中国の大手不動産である恒大集団が巨大な負債を抱えてデフォルト懸念というニュースがきっかけで世界株安となりました。昨年から中国や世界の情報を集めていた...
「4週続騰!」 2021年9月3週 保有株パフォーマンス(9月17日時点)
週全体の感想日経平均株価は30500円と3万円を維持しつつ上昇、内容はかなり強い印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が37、変わらずが2、下落が26勝敗数では連休明けの開幕はプラスだったものの、他3日は全敗という恰好。金額的にはなんと...
「今年2番目の上げ幅で3連勝!3週で+23%の大躍進」 2021年9月2週 保有株パフォーマンス(9月10日時点)
週全体の感想日経平均株価は1200円以上上昇という大変強い内容でしたね。菅総理が退陣することで総選挙の見通しが良くなり、大きく政治が悪化する懸念が後退したという見方が良さげでしょうか。今後のガンとなりえたものを道ずれにした印象もありますね。...
夏休みを終えたエース銘柄が躍進!PFに4連勝を導く 【2021/09/08】
日経平均株価は265円高(+0.89%)、TOPIXは+0.79%、マザーズは+0.78%。保有株全体としては出だしはマイナススタートでしたが、プラ転して、その後は上げ幅を拡大して4連勝となりました。今日の立役者は7~8月夏バテするエース銘...
「今年2番目の上げ幅で連勝」 2021年8月5週&9月1週 保有株パフォーマンス(9月3日時点)
週全体の感想日経平均株価は29000円回復という結果で、菅総理が総裁選不出馬を発表したら大きく上がり始めたのがなんとも。自己保有は全62銘柄中、上昇が54、変わらずが0、下落が11勝敗数では4勝1敗と勝ち越し。金額的にも大きくプラスを確保と...
Mipoxをはじめとして大きく反発!週間成績も今年2番目を記録【2021/09/03】
日経平均株価は584円高(+2.05%)、TOPIXは+1.61%、マザーズは-0.29%。菅総理が自民党次期総裁選を不出馬するニュースが流れると、日経平均は急騰特に彼にやられていた印象の強いKDDIが一気に上がったのが面白かったですねこの...
【月次成績】2021年8月成績(8月31日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】
月全体の感想日経平均株価は28000円台回復して、強いところを見せてくれました。自己保有は全65銘柄中、上昇が33、変わらずが1、下落が31勝敗数では10勝11敗で負け越しも、金額的にはしっかりプラスを確保という形。中盤戦までは今年最悪レベ...