「2週続落」 9月5週 保有日本株週間パフォーマンス(2023/9/29時点)

この記事は約6分で読めます。

ページコンテンツ

週全体の感想

日経平均株価は500円ほど下落という結果で、内容は弱い印象でしたね。

自己保有は全69銘柄中、上昇が29、変わらずが1、下落が40

勝敗数では2勝3敗という恰好。金額的には内容が悪いマイナスという形。

年初からの売却および含み評価損益:+12.70%(前週比:-1.02%)

チャート

ランキング

自己保有銘柄の含み損益、今週の騰落パフォーマンスランキングは以下の通り。

コード銘柄名先週比評価損益勝率
6264マルマエ+78.36%+1220.15%60%
4716日本オラクル+44.57%+291.4%60%
4568第一三共+33.7%+543.57%60%
4722フューチャー+18.38%+543.59%60%
8914エリアリンク+17.01%+114.89%80%
3723日本ファルコム+14.29%+556.65%60%
7744ノーリツ鋼機+12.06%+371.63%80%
4826CIJ+9.45%+183.08%80%
2307クロスキャット+6.61%+322.73%40%
2354YE DIGITAL+5.38%+135.35%80%
9837モリト+4.86%+93.43%60%
6200インソース+3.3%+144.39%80%
9438エムティーアイ+3.2%-2.24%60%
7725インターアクション+3.07%+163.43%40%
7974任天堂+2.93%+130.83%60%
2124JAC Recruitment+2.84%+4.65%40%
3048ビックカメラ+2.72%+150.11%60%
2428ウェルネット+2.49%-2.65%80%
3987エコモット+2%-58.01%40%
2173博展+1.76%+15.44%60%
4985アース製薬+1.16%+89.67%60%
4388エーアイ+1.16%-47.55%80%
3742ITbookホールディングス+1.1%-7.67%60%
1780ヤマウラ+0.88%+118.01%20%
3195ジェネレーションパス+0.49%-76.74%80%
3857ラック+0.26%-32.51%60%
6039日本動物高度医療センター+0.25%-24.31%40%
7438コンドーテック+0.13%+53.32%40%
4367広栄化学+0%+1.73%60%
6634ネクスグループ-0.31%-75.62%20%
5990スーパーツール-0.32%-21.32%40%
9479インプレスホールディングス-0.45%-18.26%40%
1605INPEX-0.56%+68.36%60%
8769アドバンテッジリスクマネジメント-0.64%-41.53%40%
7746岡本硝子-0.86%-39.22%0%
6727ワコム-1.07%-36.51%40%
5301東海カーボン-1.28%+25.24%20%
3003ヒューリック-1.28%+27.23%40%
3941レンゴー-1.54%+13%40%
6058ベクトル-1.54%+6.24%40%
1893五洋建設-1.61%+43.88%40%
3679じげん-1.88%-24.33%40%
3668コロプラ-2.27%-39.24%20%
3182オイシックス・ラ・大地-2.44%+26.69%40%
5381Mipox-2.72%+13.64%20%
6050イー・ガーディアン-2.9%+252.11%80%
3963シンクロ・フード-3.57%-37.31%40%
2404鉄人化計画-3.93%+33.93%20%
3447信和-3.98%+3.98%40%
8304あおぞら銀行-4.15%-34.58%40%
8708アイザワ証券グループ-4.62%+102.01%40%
2170リンクアンドモチベーション-4.82%+161.45%40%
2681ゲオホールディングス-4.9%+158.39%40%
2462ライク-5.28%+325.28%40%
8591オリックス-5.97%+76.21%40%
3401帝人-6.06%+12.81%20%
5408中山製鋼所-6.33%-17.05%40%
8593三菱HCキャピタル-8.47%+53.47%20%
3021パシフィックネット-8.92%+185.84%0%
5401日本製鉄-10.9%+79.28%0%
7148FPG-11.86%+20.84%40%
9757船井総研ホールディングス-12.31%+372.83%40%
8411みずほフィナンシャルグループ-12.95%+94.27%20%
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ-13.68%+177.57%40%
7863平賀-18.09%+124.87%20%
7832バンダイナムコホールディングス-18.75%+660.5%40%
2768双日-19.89%+272.5%20%
3778さくらインターネット-20.25%+118.28%20%
6670MCJ-22.05%+783.46%20%
全銘柄-1.02%+81.072%40%

上昇と下落で目立った銘柄

上昇率3%以上は、マルマエ,日本オラクル,第一三共,フューチャー,エリアリンク,日本ファルコム,ノーリツ鋼機,CIJ,クロスキャット,YE DIGITAL,モリト,インソース,エムティーアイ,インターアクションの15銘柄。正直全体的にあまり強くないのがわかる数字。金額ベースでのプラス寄与率はマルマエのみが目立つ程度。

下落率3%以上は、MCJ,さくらインターネット,双日,バンダイナムコホールディングス,平賀,三菱UFJフィナンシャル・グループ,みずほフィナンシャルグループ,船井総研ホールディングス,FPG,日本製鉄,パシフィックネット,三菱HCキャピタル,中山製鋼所,帝人,オリックス,ライク,ゲオホールディングス,リンクアンドモチベーション,アイザワ証券グループ,あおぞら銀行,信和,鉄人化計画,シンクロ・フードの23銘柄。金額ベースでのマイナス寄与率はバンダイナムコホールディングス、日本製鉄、パシフィックネット、平賀、FPG、船井総研ホールディングス、さくらインターネットと主力や安定していた銘柄がラインアップされたのが痛い。

悲喜こもごも

●2連続週間成績マイナス
 弱かったですね
 9/28の大きめの下落が痛かったです
 ちょっと相場は不安定なので連敗記録が続くかもしれません

●今週のプラ転・マイ転
 プラ転・マイ転:なし

来週の展望

 日経平均株価が32000円回復できるかがポイントでしょうか。
 上に行けばかなり強い感じですが、少し中途半端かも
 下に行ってからの反転の方が良い感じですがどうでしょうかね。
 さてどうなりますか。

当ブログの日本株成績の記事

hhttps://fi.c.highmix-w.net/archives/category/income_and_expenditure/japan


ブログランキングに参加しています。
アクセスアップにご協力いただけると幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ株式投資ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました