パシフィックネット

スポンサーリンク
日本株

パシフィックネットが連日大きく下げるも、他が大きく上げて反発【2021/10/19】

日経平均株価は190円高(+0.65%)、TOPIXは+0.36%、マザーズは+2.26%。 保有株全体は反発となりました。 昨日に引き続き、上下に大きく動いた銘柄が目立ちました今日は上に行く銘柄が多かったですね 保有銘柄全体  +98.0...
日本株

鉄人化計画がストップ高!もパシフィックネットがストップ安でPFは連勝が止まる【2021/10/18】

日経平均株価は43円安(-0.15%)、TOPIXは-0.23%、マザーズは-0.90%。 連勝中の保有株全体は残念ながらある1銘柄のせいでストップ。ストップ高とストップ安全銘柄で本日の値上がり率2位と値下がり率1位が同居するポートフォリオ...
日本株

やられ続けたマルマエが2桁の大幅上昇!年初来最高の上げ幅をけん引 【2021/10/15】

日経平均株価は518円高(+1.81%)、TOPIXは+1.86%、マザーズは+2.51%。 保有株全体は珍しいほどの終始アゲアゲモード。今年最大の上げ幅で連勝となりましたここまでの上げは昨年の6/16以来で、9/24に記録した年初来での1...
スポンサーリンク
日本株

下げ圧力がきつく連敗!早くも4週続落が見えた? 【2021/10/13】

日経平均株価は90円安(-0.32%)、TOPIXは-0.45%、マザーズは-0.90%。 保有株全体は続落。下げ幅を拡大して、流れは悪いですね本日も3/4の銘柄が下落で2連敗このままだと4週続落になりそうな気配明らかに流れが悪くなりだした...
日本株

エースは気を吐くも、全体が弱すぎ連勝ストップ【2021/10/12】

日経平均株価は268円安(-0.94%)、TOPIXは-0.70%、マザーズは-2.08%。 保有株全体は大きくやられた銘柄が目立ち、連勝ストップ。連勝は3で止まり、7割以上の銘柄が下げ、残念な結果となりました。 保有銘柄全体  +92.5...
日本株

IT系が頑張り、3連勝!しかしエースは未だやられ続け・・・【2021/10/11】

日経平均株価は449円高(+1.60%)、TOPIXは+1.77%、マザーズは+1.61%。 保有株全体は安定して上でした。前週の2連勝から続いての3連勝を達成。ようやく強い流れになってきましたが、まだ下げまくった分の1/3ほどしか戻せてま...
日本株

「今年最大のマイナスインパクト!」 2021年10月1週 保有株パフォーマンス(2021/10/1時点)

週全体の感想日経平均株価は約1500円下落で29000円も陥落というひどい結果です、内容も散々な印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が8、変わらずが1、下落が56勝敗数はまさかの全敗という恰好。金額的にも今年最大のマイナス幅という形。...
日本株

今年ワーストタイの5連敗!そして週間成績も年初来ワースト記録を大きく更新、流れは今年最悪レベル【2021/10/01】

日経平均株価は681円安(-2.31%)、TOPIXは-2.16%、マザーズは+0.31%。米国の問題が大きく株価を落としたのを受けて、日経平均も29000円もあっさり割る弱さで5連敗保有株全体もひどいやられ方で5連敗となりました(ちなみに...
日本株

【月次成績】2021年9月成績(9月30日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は一時は3万円を回復したものの、終盤で米国・中国あたりに影響を受けて、割れました。ですが、約1500円台をついに突破して強いところを見せてくれました。自己保有は全65銘柄中、上昇が40、変わらずが1、下落が24勝敗数...
日本株

エグイ下げ連発からの大反発!今年最高の5%超え上昇【2021/09/24】

日経平均株価は609円高(+2.06%)、TOPIXは+2.31%、マザーズは+3.16%。米国の量的緩和縮小(テーパリング)、中国恒大集団の債務問題懸念の不安が和らいだという理由らしいですが・・・本当かなぁ?というのが本音ですね。とはいえ...
週間成績

「4週続騰!」 2021年9月3週 保有株パフォーマンス(9月17日時点)

週全体の感想日経平均株価は30500円と3万円を維持しつつ上昇、内容はかなり強い印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が37、変わらずが2、下落が26勝敗数では連休明けの開幕はプラスだったものの、他3日は全敗という恰好。金額的にはなんと...
日本株

2日連続で2%超えのマイナス!一気に空気が悪く? 【2021/09/16】

日経平均株価は188円安(-0.62%)、TOPIXは-0.30%、マザーズは-3.65%。保有株全体も終始冴えず、2日連続で2%を超える連敗となりました。前日は8割5分でしたが、本日は7割5分の銘柄が下げ、連敗勝率の低い木曜なのでやはり負...
スポンサーリンク