【夢見る米国株】2024年パフォーマンスまとめ
投信
【投信成績】「続伸もまだプラ転ははるか遠く」 2019年1月3週パフォーマンス
投資信託(投信)の状況報告。海外の方が今回も戻りは強めでしたね。全体:-7.2%(+1.7%)国内株式:-11.5%(+2.2%)先進国株式:-4.3%(+1.8%)新興国株式:-11.4%(+1.4%)国内債券:+1.4%(+0.1%)先...
【投信成績】「先進国株式と海外リート反発、国内株式は戻り弱し」 2019年1月2週パフォーマンス
投資信託(投信)の状況報告。さすがに日米の株価が持ち直しているので少々反発しました。全体:-8.9%(+4.2%)国内株式:-13.7%(+3.3%)先進国株式:-6.1%(+6.7%)新興国株式:-12.8%(+4.3%)国内債券:+1....
【投信成績】「マイナス傷口広がり、過去最悪に」 2019年1月1週パフォーマンス
投資信託(投信)の状況報告。年末よりも傷口が広がって過去最悪のマイナスになっております。全体:-13.1%(-2.2%)国内株式:-17.0%(-1.7%)先進国株式:-12.8%(-3.2%)新興国株式:-17.1%(-3.0%)国内債券...
NISA枠を初めてほぼ使い切った初心者が後悔した4つの失敗パターン
こんばんは・・・生きてますか?(年初来安値連日更新、なおかつ60%目前で憔悴気味)本日で2018年分のNISA枠投資は締め切り。結局消化率は98%になりましたが、ここまで使い切ったのは初めてです。(昨年から開始して25%ほどしか使えず)相場...
【投信成績】「ファナック下落で苦戦」 2018年12月第2週の投資信託成績
投資信託(投信)の状況報告。今週も大苦戦で投信を始めてから2番目の下げ状態。やれやれですが、チャート的には上にも下にも行けそうな感じ。そうなりますか。全体:-5.1%(-1.1%)国内株式:-8.5%(-2.8%)先進国株式:-1.9%(-...
【投信成績】「マイナス幅拡大」 2018年12月第1週の投資信託成績
投資信託(投信)の状況報告。今週は前週とは変わって株式が下がり、他が上がった形。総合的にはマイナス拡大・・・難しい。全体:-4.0%(-2.0%)国内株式:-5.7%(-2.7%)先進国株式:-1.1%(-2.5%)新興国株式:-10.9%...
【投信成績】「浮上せず」 2018年11月第4週の投資信託成績
久々の投資信託(投信)の状況報告。簡単に言うと、中国が大幅下落してからずっとマイナスです。全体:-4.8%国内株式:-6.6%先進国株式:-2.0%新興国株式:-11.3%国内債券:+0.4%先進国債券:-2.0%新興国債券:-9.4%国内...
【投信成績】「比較的安定」 2018年6月第3週の投資信託成績
投資信託(投信)の状況報告。全体:2.9%(+0.3%)国内株式:+5.8%(-0.1%)先進国株式:+3.5%(+1.3%)新興国株式:-0.5%(-0.6%)国内債券:+0.9%(+0.3%)先進国債券:-1.7%(-0.0%)新興国債...
【投信成績】「久々のプラ転」 2018年5月第1週の投資信託成績
久々の投資信託(投信)の状況報告。全体:0%(-1.7%)国内株式:+2.6%(+0.1%)先進国株式:-1.7%(+-0.0%)新興国株式:+0.4%(+1.4%)国内債券:+0.8%(+0.1%)先進国債券:-0.9%(+0.1%)新興...
【投信成績】「わずかなマイナスまで回復」 2018年4月の投資信託成績
久々の投資信託(投信)の状況報告。全体:0%(-1.7%)国内株式:+2.5%(+0.9%)先進国株式:-1.7%(+2.2%)新興国株式:-1.0%(+0.8%)国内債券:+0.7%(-0.1%)先進国債券:-1.0%(-0.2%)新興国...
投資信託を始めてみました
NISA枠がどうしても余ってしまうので、試しに投資信託をNISA枠で7月あたりから月々コツコツと購入し始めました。よくわからないので、参考のために話題のAIを使った銘柄診断を使ってみました。ですが・・・どうにもやけに国債とリートの比率が大き...