日経平均株価は-4.24%、TOPIXは+-3.65%、グロース250は-4.23%。
米国株の指数と半導体暴落を受けて、さらに植田日銀総裁の円高誘因コメントが重なり、東証は大きく下落
間が悪いというか、岸田政権は本当にセンスがないなと感じるのはこういうところです
今月も植田ショックを導きましたが、来月もやるんですかね?
投資家からは相当恨まれる損な役回りに見えます
保有株全体も92%の銘柄がマイナスで6%弱と大きく下落し、今年5番目の下げ幅。
ようやく先月のダメージが抜けたと思ったら、食らうというのが嫌らしい・・・
保有銘柄全体
+88.29% (前日比:-5.81%)
本日目立った動きのあった銘柄は以下の通り。
| コード・銘柄名 | 前日比 |
|---|---|
| 7832 バンダイナムコホールディングス | 3.08% |
| 7725 インターアクション | -3.14% |
| 6200 インソース | -3.16% |
| 7746 岡本硝子 | -3.17% |
| 2170 リンクアンドモチベーション | -3.23% |
| 9479 インプレスホールディングス | -3.31% |
| 6727 ワコム | -3.42% |
| 1780 ヤマウラ | -3.48% |
| 3679 じげん | -3.48% |
| 5401 日本製鉄 | -3.54% |
| 5408 中山製鋼所 | -3.58% |
| 3857 ラック | -3.70% |
| 7744 ノーリツ鋼機 | -3.70% |
| 6058 ベクトル | -3.70% |
| 2681 ゲオホールディングス | -3.94% |
| 4826 CIJ | -4.10% |
| 2307 クロスキャット | -4.13% |
| 2768 双日 | -4.50% |
| 8708 アイザワ証券グループ | -4.50% |
| 8591 オリックス | -4.53% |
| 2428 ウェルネット | -4.59% |
| 4388 エーアイ | -4.81% |
| 8411 みずほフィナンシャルグループ | -5.20% |
| 2173 博展 | -5.34% |
| 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ | -5.63% |
| 3963 シンクロ・フード | -5.65% |
| 1447 SAAFホールディングス | -5.68% |
| 3021 パシフィックネット | -6.10% |
| 3778 さくらインターネット | -6.23% |
| 1605 INPEX | -6.66% |
| 7148 FPG | -6.69% |
| 6264 マルマエ | -7.20% |
| 5381 Mipox | -8.10% |
| 8769 アドバンテッジリスクマネジメント | -8.26% |
バンナムHDだけが気を吐きましたね・・・それがなかったらもっと悲惨だったと
とはいえ、バンナムもゲームで個人的には支持できない方針を発表しており、心配です
反対に主力のもう一角のマルマエは大きく下落し、テンバガーから離脱目前
7月からほぼ下げ続けているのが痛すぎます、本当に
全体的にずいぶん下げましたが、8/5の下げを経験したのでそこまで動揺せず
一度経験すると違うものだというのをあらためて感じました
前月の8/1に次ぐ下げというのも気になるところで、また明日も下げ、明後日は大暴落のステップにならないことを祈ります
欲しい銘柄もずいぶん下げましたが、まだ下げきれていないので狙っていきます
当ブログの日本株成績の記事
hhttps://fi.c.highmix-w.net/archives/category/income_and_expenditure/japan
ブログランキングに参加しています。
アクセスアップにご協力いただけると幸いです。





コメント