【騰落ランキング】2016年1月第4週成績【保有銘柄週パフォーマンス】

この記事は約5分で読めます。

ページコンテンツ

週全体の感想

日経平均株価はようやく回復基調になりかけたところで日銀の発表で上昇して17500円を超えて終わりました。自己保有銘柄も今年に入って初の連勝、3連勝と順調に上昇して今月初の週間プラスを達成。いや、長かったです・・・本当に。

全42銘柄中、上昇が40、変わらずが1、下落が1

勝敗数では、4勝1敗と今年初の勝ち越し。金額的には1/8頃の水準まで回復。

年初からの売却および含み評価損益:-6.55%

ランキング

自己保有銘柄の含み損益、今週の騰落パフォーマンスランキングは以下の通り。

コード銘柄名先週比評価損益勝率
2462ジェイコムホールディングス+73.86%+128.23%100.0%
7746岡本硝子+20.8%-30.09%80.0%
6264マルマエ+16.85%+79.03%80.0%
4722フューチャーアーキテクト+16.56%+52.04%80.0%
2768双日+13.63%+32.39%60.0%
6670MCJ+12.2%+35.04%80.0%
7832バンダイナムコホールディングス+10.94%+116.11%60.0%
3796いい生活+10.49%-22.1%60.0%
6634ネクスグループ+10.35%+3.71%60.0%
4985アース製薬+10.21%+66.54%60.0%
3857ラック+10.16%+19.7%80.0%
2681ゲオホールディングス+10.02%+91.07%60.0%
3668コロプラ+9.1%-19.02%60.0%
2307クロスキャット+8.9%-12.42%60.0%
3723日本ファルコム+8.87%+250.74%60.0%
8708藍澤證券+8.23%+28.92%60.0%
4716日本オラクル+8.11%+83.36%60.0%
8914エリアリンク+8.03%-14.6%60.0%
5381Mipox+7.96%-21.82%80.0%
4826CIJ+6.86%-9.77%80.0%
7438コンドーテック+6.76%-8.84%60.0%
3048ビックカメラ+6.35%+137.64%60.0%
4568第一三共+6.31%+23.48%80.0%
7725インターアクション+5.63%-3.58%60.0%
9766コナミホールディングス+5.19%-18.67%80.0%
9479インプレスホールディングス+5.07%-38.25%60.0%
1780ヤマウラ+5.07%-28.32%80.0%
2354安川情報システム+5.05%-38.72%40.0%
8267イオン+5.03%+15.77%80.0%
4824メディアシーク+3.93%-29.27%60.0%
2170リンクアンドモチベーション+3.03%-33.33%40.0%
8304あおぞら銀行+2.79%-16.92%60.0%
7974任天堂+2.67%-40.96%40.0%
4319TAC+2.66%-40.53%60.0%
9757船井総研ホールディングス+2.31%+81.23%60.0%
7744ノーリツ鋼機+1.99%-24.54%60.0%
8411みずほフィナンシャルグループ+1.38%+1.38%50.0%
5990スーパーツール+1.2%-14%60.0%
3021パシフィックネット+1.17%-11.71%60.0%
3071ストリーム+1.01%-26.26%60.0%
6727ワコム+0%-30.59%
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ-0.1%-0.1%
全銘柄+7.71%+20.97%40.0%

上昇と下落で目立った銘柄

上昇率2%以上は、ジェイコムホールディングス,岡本硝子,マルマエ,フューチャーアーキテクト,双日,MCJ,バンダイナムコホールディングス,いい生活,ネクスグループ,アース製薬,ラック,ゲオホールディングス,コロプラ,クロスキャット,日本ファルコム,藍澤證券,日本オラクル,エリアリンク,Mipox,CIJ,コンドーテック,ビックカメラ,第一三共,インターアクション,コナミホールディングス,インプレスホールディングス,ヤマウラ,安川情報システム,イオン,メディアシーク,リンクアンドモチベーション,あおぞら銀行,任天堂,TAC,船井総研ホールディングスの35銘柄。今まで下がっていた反動ですごいことになっています。金額ベースでの寄与率はジェイコムホールディングスが圧倒的でマルマエ
ネクスグループ・バンダイナムコホールディングス・ラック・メディアシークが上位グループ。 ジェイコムはなんと100%の勝率でまさに超エース級の働きでした。買い増ししようとしていたのに手前で切り替えしてしまい、失敗に終わったのが悔やまれます。

下落率2%以上は、初の0銘柄。ブログ始めてから初めてじゃないでしょうか。マイナス自体も1銘柄でした。

悲喜こもごも

・第2次ナンピン作戦
 今回の対象であったワコムとメディアシークは2つとも上昇。
 ワコムはイマイチですが、メディアシークはいい感じに上がってきました。チャートの形も良く、期待したいところ。他の銘柄も仕掛ける予定。前半戦の勝負はここらへんだと判断して動いてみます。

・新規購入銘柄は冴えず
 今週は2銘柄を購入。よりにもよって銀行株のみずほとUFJ。木曜までは良かったものの今回のマイナス金利導入の報を受けて急落。なんということか!しかもみずほは決算イマイチでまだ下がりそうです。タイミング悪すぎです・・・。逆に不動産は上がりそうですね。
 
・プラ転マイ転
 2307 クロスキャットは今週上げ下げが激しくプラ転マイ転を繰り返す展開。来週こそプラスで安定してほしいのですが・・・。

来週の展望

日経平均株価は来週明けは強い上げが期待できそうです。中国などの影響と決算および予想に左右される感じでしょうか。とにかく今年初の週間プラスは素直に喜びたいです。


ブログランキングに参加しています。
アクセスアップにご協力いただけると幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ株式投資ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました