「長すぎた今月週間初勝利」 2018年8月第4週成績(8月24日時点) 【週間保有株まとめ】

この記事は約5分で読めます。

ページコンテンツ

週全体の感想

日経平均株価はしばらくトルコリラやら米中貿易闘争の影響やらで下げまくっていましたが、週中盤から急騰して流れが一気に変わりましたね。

自己保有は全52銘柄中、上昇が40、変わらずが2、下落が10

勝敗数では連敗からの3連勝。金額的には久々にプラスを確保という形。

年初からの売却および含み評価損益:-1.71%(前週比:+5.65%)

ランキング

自己保有銘柄の含み損益、今週の騰落パフォーマンスランキングは以下の通り。

コード銘柄名先週比評価損益勝率
6264マルマエ+50.75%+750%60%
7725インターアクション+48.34%+346.55%60%
2462ライク+30.84%+360.56%80%
7744ノーリツ鋼機+18.44%+271.21%100%
4722フューチャー+16.78%+273.98%60%
6050イー・ガーディアン+15.17%+248.15%80%
2170リンクアンドモチベーション+12.72%+645.45%80%
3723日本ファルコム+11.82%+566.5%60%
4985アース製薬+10.99%+103.55%80%
9757船井総研ホールディングス+10.32%+333.15%80%
3048ビックカメラ+9.3%+231.52%60%
7974任天堂+9%+40.31%80%
8267イオン+8.24%+85.02%100%
5381Mipox+8.18%-1.14%80%
7832バンダイナムコホールディングス+7.52%+251.84%60%
4826CIJ+6.45%+55.93%80%
4568第一三共+6.07%+130.49%60%
6058ベクトル+5.53%+86.57%60%
3941レンゴー+5.45%-0.94%60%
2307クロスキャット+5.39%+120.5%40%
9479インプレスホールディングス+4.52%-7.54%60%
3778さくらインターネット+4.04%-33.3%80%
3071ストリーム+3.53%-38.89%80%
1780ヤマウラ+2.62%+55.07%60%
2681ゲオホールディングス+2.5%+71.02%60%
7438コンドーテック+2.47%+35.37%60%
3679じげん+1.93%-1.08%60%
3021パシフィックネット+1.75%+50%60%
2354安川情報システム+1.68%+39.73%60%
6044三機サービス+1.6%+250.72%60%
2773ミューチュアル+1.51%+9.85%80%
8304あおぞら銀行+1.29%-15.31%80%
3668コロプラ+1.25%-73.18%60%
2768双日+1.14%+118.75%40%
8591オリックス+0.63%+22.38%40%
3742ITbook+0.606%+8.485%100%
8411みずほフィナンシャルグループ+0.49%-4.14%60%
3857ラック+0.44%+63.78%60%
6727ワコム+0.31%-25.57%60%
5990スーパーツール+0.2%+0%40%
7746岡本硝子+0%-27.27%40%
9438エムティーアイ+0%-1.12%40%
6634ネクスグループ-0.16%-44.98%20%
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ-0.39%+9.61%60%
8708藍澤證券-0.4%+41.77%60%
2428ウェルネット-0.55%-7.81%40%
1893五洋建設-1.44%-7.18%60%
7863平賀-1.48%-9.61%40%
8914エリアリンク-3.29%+122.99%40%
4716日本オラクル-3.52%+218.41%40%
2404鉄人化計画-4.19%-13.49%40%
6670MCJ-23.62%+670.08%40%
全銘柄+5.647%+99.013%60%

上昇と下落で目立った銘柄

上昇率3%以上は、マルマエ,インターアクション,ライク,ノーリツ鋼機,フューチャー,イー・ガーディアン,リンクアンドモチベーション,日本ファルコム,アース製薬,船井総研ホールディングス,ビックカメラ,任天堂,イオン,Mipox,バンダイナムコホールディングス,CIJ,第一三共,ベクトル,レンゴー,クロスキャット,インプレスホールディングス,さくらインターネット,ストリームの23銘柄。久々に主力勢だけでなく他も上がってくれたいい数字。金額ベースでのプラス寄与率はマルマエ・イー・ガーディアン・ライク・インターアクション・ノーリツ鋼機・船井総研ホールディングス・バンダイナムコホールディングスが上位銘柄。まさに主力が揃って上げてくれました。いつ以来でしょうか・・・本当に遠い記憶に感じます。
下落率3%以上は、MCJ,鉄人化計画,日本オラクル,エリアリンクの4銘柄。金額ベースでのマイナス寄与率はMCJが目立つ程度。

悲喜こもごも

●週間記事プレイバック
年初来最安値をまたも更新する弱すぎるポートフォリオ・・・【2018/08/20】
勝てないPF、今月はすでにダブルスコアで負け越し中 【2018/08/21】
久々に主力が頑張り、今月最高の上昇率! 【2018/08/22】
今月初の2%以上上昇の連勝 【2018/08/23】
今月初の3%以上上昇&3連勝!ようやく上向いてきた? 【2018/08/24】
 今月初めてポジティブな記事が多かった週でしたね。ネガティブな内容があまりにも多かった今月ですが、最終週で巻き返すかどうか期待したいところ。

●今月初の週間成績プラス
 あまりにもボロボロにやられまくった今月は週成績では全敗でしたが、ようやく1勝目。
 本当に厳しい3週間でした・・・。最終週も頑張って逆転出来たら・・・。

・今週のプラ転・マイ転
 プラ転・マイ転:なし
 気づいたらプラマイゼロですが、スーパーツールが出てきました。次週に期待。

来週の展望

 日経平均株価がこのままの勢いで上昇していくかが鍵ですね。今まで沈黙していた銘柄がようやく勢いが出てきたので、ぜひ大きないい流れに変わってくれるといいのですが・・・。


ブログランキングに参加しています。
アクセスアップにご協力いただけると幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ株式投資ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました