何か気になる株用語 【用語】逆神【キーワード】 「相場の流れは誰にも読めない」というのはよく言われる話そのため「相場を読むことができる!」みたいな人がもてはやされたりするわけですが・・・しかし世の中にはその逆をいく人がいます。 その人が買うとその銘柄の株価や相場が下がっていく その人が手... 2020.09.28 何か気になる株用語
情報 【スマホ】バーチャルトレードアプリ「株たす」を試してみた 【アプリ】 株式投資を始める前に不安なこと株式投資を始める前って怖いですよね?自分の判断基準もないので、正直怖かったのを覚えています。当時はパソコンで使えるWebサイトのサービスに株式投資の実際の株価データを使ったシミュレーションがあって、それを使って... 2020.09.24 情報
コラム 【恐怖?】株価大暴落!60%の含み益を一気に失った心理を語る【精神崩壊?】 たった5週間で・・・数年をかけて積み上げていった保有株の含み益 60%ちょい。それがたった5週間ですべて消えました。今回はその悪夢のような状況になった自分の心境について語ってみたいと思います。自分の投資スタイルまず自分の投資スタイルについて... 2020.03.15 コラム初心者向け情報
初心者向け 【資産移動】メインとサブの銀行を変更しました【銀行】 なぜ変更するの?結論から言うと、自分のメインバンクであるみずほ銀行の特典サービスである「みずほマイレージクラブ」が3月から改悪になるからです。コンビニATM手数料無料特典がセブン銀行ATMやローソン銀行ATMは対象外になり、対象であるATM... 2020.02.11 初心者向け情報
情報 新年のご挨拶2020 昨年も当ブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。アクセス数は一時期よりも安定してきており、仕掛けもそろそろ必要かと考えております。引き続き、今年も楽しんでいただけるような形に進化していきたいと思いますので、よろしくお願いいたし... 2020.01.01 情報
情報 【株ブログ 1週間アクセス数トップ3】(2019年9月3週) 当ブログをいつも読んでくださって、ありがとうございます。今回はこの1週間でアクセス数の多かった3記事をご紹介します!コロプラがストップ高!ジェネパがほぼストップ安!明暗分かれる【2019/09/17】ストリームが一時ストップ高!かつてのワー... 2019.09.23 情報
情報 【感謝】当ブログの人気記事!(2019年9月2週) いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます!本日は敬老の日で相場が休みのため、今回は当ブログでの人気記事をご紹介します!読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)5位「エース躍進のバンナムと急ブレーキのライク」 2019年9月第2週... 2019.09.16 情報
何か気になる株用語 【用語】夏枯れ相場【キーワード】 相場には大手外資や金融の休暇スケジュールなどによって一気に過疎化することがあります、特に夏の8月に入ると顕著に現れる薄商いが続くことを「夏枯れ相場」と言います。日経平均で言うと総取引金額が2兆円を大きく割り込みます。1.5兆円とか・・・相場... 2019.09.13 何か気になる株用語
何か気になる株用語 【用語・スラング】ジブリの法則【キーワード】 SNSやネットではよくネタが存在しますが、有名なものがこちら。日本テレビ系で放送されている金曜ロードSHOW!(旧:金曜ロードショー)にて、日本が誇るアニメーション制作スタジオだった「ジブリ」の作品を放送する日はなぜか相場が下落しやすいとい... 2019.08.26 何か気になる株用語
何か気になる株用語 【用語】青天井(あおてんじょう)【キーワード】 相場以外でも使われることですが、「この銘柄はしこりがないからこの材料で青天井になる」みたいに言うことがあります。青天井・・・簡単にいうと「雲(抵抗するもの、つまり売り)一つない青空」のように上に向かって株価がグングン上がり続ける様を指します... 2019.05.06 何か気になる株用語初心者向け情報
コラム 【公開】マイポートフォリオの銘柄別年初来データ 【上昇率・貢献度・勝率】 早くも1年の1/3が終わってしまった2019年。難しい相場と言われる今年の相場ですが、データではどうだろう?ということであくまで自分のポートフォリオ構成銘柄の範囲内だけで年初来データを見て確認したいと思います。データ項目は「上昇率」「貢献度... 2019.05.04 コラム保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)初心者向け情報成績・ランキング銘柄診断
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支) 【まとめ】マイPF全体の年初来データ(2019年1~4月)をまとめてみた 早いものでもう今年の1/3が終わりました。なんとかプラスをキープしていますが、うまく回っていない部分もあり、それらは改善していきたいと考えています。そこで今回は、その改善の前にまずはマイポートフォリオの年初来データを見て現状を把握するという... 2019.05.03 保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)初心者向け情報