2022-03

スポンサーリンク
楽天投資信託ポイント投資サービス

【やってみた】楽天ポイント投資 2022年3月2週 パフォーマンス【週間成績】

楽天カードで楽天ポイントを獲得して・・・それを楽天証券で使えるのが魅力の「楽天 投資信託ポイント投資サービス」。今週のパフォーマンスはどうでしょうか?前週からわずかに続騰ただほぼヨコヨコ。まだまだ下落しそうな空気感は強いです。ちなみに今月は...
dポイント投資

【dポイント投資 楽しみ攻略戦】 2022年3月2週 週末パフォーマンス

ドコモポイントを投資運用できるサービス『dポイント投資』。以前の記事で公開していますので詳しくはこちらをどうぞ。週間ベースの報告です。前週からわずかに下落も、ほぼヨコヨコですね。まだまだ厳しい展開が続きそうですね
米国株

【夢見る米国株】「続落!年初来安値を更新・・・-45%突破」 2022年3月11日 パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの週間成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。コード・銘柄名評価損益率 ADBE ADOBE INC 42.89% -12.27% ETSY ETSY INC 166.50% -66.69% VZ...
スポンサーリンク
日本株

反落。平賀が謎の2桁マイナスを筆頭に幅広く売られる 【2022/03/11】

日経平均株価は528円安(-2.05%)、TOPIXは-1.67%、マザーズは-3.79%。 保有株全体はやや下げ幅を縮小したものの、弱いままの反落となりました。3%マイナス程度では今年の日毎マイナスランキングで10位に入らないというのがひ...
米国株

【夢見る米国株】「前日上げの半値下げ」 2022年3月10日 パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの週間成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。コード・銘柄名評価損益率前日比 ADBE ADOBE INC 50.63% -4.10% ETSY ETSY INC 201.12% -17.02% ...
日本株

まさか!今年最大の上げ幅で大反発!連敗は6でストップ【2022/03/10】

日経平均株価は973円高(+3.94%)、TOPIXは+4.04%、マザーズは+4.01%。 突然大幅高という謎。保有株全体は今年最大の上げ幅。連敗が6でようやくストップ。94%の銘柄が上昇しました。保有銘柄全体  +75.51% (前日比...
米国株

【夢見る米国株】「大きめの上昇も、不安は残る」 2022年3月9日 パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの週間成績を公開!米国株取引を始めた経緯は<a href="" target="_blank" rel="noopener">こちら</a>をどうぞ。コード・銘柄名評価損益率前日比 ADBE ADOBE IN...
日本株

2日連続で後場でマイ転!今年ワーストの6連敗を喫す!見えない光【2022/03/09】

日経平均株価は73円安(-0.30%)、TOPIXは-0.06%、マザーズは-1.77%。 保有株全体は2日連続、前場のプラスがマイ転しての連敗というイヤな流れが継続。今年ワーストの6連敗。ほぼヨコヨコですが、1%ほどのプラスがあっさりマイ...
米国株

【夢見る米国株】「反発・・・も際どい」 2022年3月8日 パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの週間成績を公開!米国株取引を始めた経緯は<a href="" target="_blank" rel="noopener">こちら</a>をどうぞ。コード・銘柄名評価損益率前日比 ADBE ADOBE IN...
日本株

後場でマイ転!今年最多タイの5連敗で、12%消滅中 【2022/03/08】

日経平均株価は430円安(-1.71%)、TOPIXは-1.90%、マザーズは-1.48%。 日経平均は25000円割れ。 保有株全体は前場では弱いながらもプラスでしたが、後場でマイ転。今年最多タイの5連敗。その間下げた12%、痛すぎる。ほ...
米国株

【夢見る米国株】「3日続落!ほぼ年初来安値まで下げる」 2022年3月7日 パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの週間成績を公開!米国株取引を始めた経緯は<a href="" target="_blank" rel="noopener">こちら</a>をどうぞ。コード・銘柄名評価損益率前日比 ADBE ADOBE IN...
日本株

今年6番目の下落幅で4連敗!その間、あっさり10%マイナスに 【2022/03/07】

日経平均株価は764円安(-2.94%)、TOPIXは-2.76%、マザーズは-4.51%。 相場が崩壊モード。 保有株全体も一時は7%弱まで下落というひどい状況。なんとか5%弱まで下げ幅を縮小したものの、4連敗でその間10%も下げました。...
スポンサーリンク