フューチャー

スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【月次成績】2019年5月成績(5月31日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は21000円台をあっさり割ったのは、アメリカを発端とする経済問題・・・。日本では新元号の令和となった初めての月。はっきり言って散々な一か月となりました。自己保有は全63銘柄中、上昇が16、変わらずが0、下落が47勝...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「無残と希望」 2019年5月第5週成績(5月31日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価はあっさり21000円を割り、米国から発せられる経済制裁で右往左往させられている感じですが、散々な印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が13、変わらずが3、下落が47勝敗数では2勝3敗という恰好。金額的にもひど...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

3連勝は一撃で水の泡・・・今週もマイ転で4週連敗も視野に【2019/05/29】

日経平均株価はアメリカの相場が悪かったのもあって256円安の大幅下落、保有株全体も3連勝をほぼ全部ふっ飛ばす結果となりました。ドカンと来るとあっさり下げますね・・・。保有銘柄全体  +43.11% (前日比:-1.21%)マイPFは嬉しくな...
スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「3週連続下落のヨワヨワ」 2019年5月第4週成績(5月24日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価は という結果ですが、内容はかなり強い印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が20、変わらずが0、下落が43勝敗数では負け越し、勝っても弱いという恰好。金額的にも今年3番目のマイナス金額という形。年初からの売却お...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「決算で右往左往!今年初の週間連敗・・・」 2019年5月第3週成績(5月17日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価は全体的にはやられ放題でしたが、ようやく反発する兆しのようなものが見えて終わった感じでした。米中に振り回されっぱなし。自己保有は全62銘柄中、上昇が27、変わらずが1、下落が35勝敗数では5連敗まで継続で1敗を挟んで...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

マイPFは5連敗、勝利の味を忘れ始める惨状【2019/05/14】

日経平均株価は7日続落。ですが令和になって初の陽線。明日は上げてくれるのでしょうか?保有株全体はまたも勝てず・・・。5連敗という無慈悲で弱すぎる状態のマイPFにがっかりモード。ちなみに今年連敗数を更新・・・まったく嬉しくないです。教えてくれ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

今度はワコムが大幅安!4連敗でPFはボロボロ 【2019/05/13】

日経平均株価は6日続落でいまだに令和で未勝利、保有株全体はまたしても大幅下落銘柄をはじめほぼ全面安でした。4連敗で散々な展開が続いています。保有銘柄全体  +47.08% (前日比:-1.72%)4連敗でフォールダウンなポートフォリオの様子...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「PFの主力壊滅!今年2番目の下げ幅」 2019年5月第2週成績(5月10日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価は令和という新元号に変わり、どうなるかと思われましたがまさかの全敗という結果でした。トランプ大統領のツイートを発端とする米中関税問題が急に悪化したことで相場が一変しました。自己保有は全62銘柄中、上昇が21、変わらず...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

痛すぎ!今年5番目のマイナスインパクトで10日前に巻き戻り 【2019/05/09】

日経平均株価は4連敗でまったく勝てる感じがない状況、保有株全体も主力を中心に売り込まれ、惨敗。2連敗で今年5番目の下げ幅・・・。一気に4/18の水準まで戻しました。本当に一気に落ちますね・・・。 保有銘柄全体  +49.61% (前日比:-...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

幅広く売られ含み損銘柄がさらに下がり、連勝ストップ【2019/05/08】

日経平均株価は続落で令和になってから未勝利、保有株全体も今日は主力を中心に全面安でした。連勝は3でストップ、しばらくは厳しいのでしょうか。保有銘柄全体  +52.61% (前日比:-1.13%)投資を自動で記録分析してくれる無料アプリ【マイ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

令和相場の始まり、マイPFはプラススタート【2019/05/07】

10連休明けで元々不安を抱く投資家多い中で妙に好調だった世界の株価が、前日に米中問題に関するトランプ大統領のツイートで一気に様子が一変し、かなり注目された新元号・令和の初日相場。日経平均株価は下げから始まって後場からさらに下げ幅拡大という苦...
コラム

【分析】マイPFにおける貢献度レース(2019年初~4月末)

マイポートフォリオの中でも貢献度の大きい銘柄はこの4か月で大きく入れ替わっています。今回は【貢献度上位の動き】について注目してみたいと思います。その際に何があったのかを思い出しながら、何がきっかけで上下したのかをプレイバックしたいと思います...
スポンサーリンク