【月次成績】2019年5月成績(5月31日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

この記事は約6分で読めます。

ページコンテンツ

月全体の感想

日経平均株価は21000円台をあっさり割ったのは、アメリカを発端とする経済問題・・・。

日本では新元号の令和となった初めての月。
はっきり言って散々な一か月となりました。

自己保有は全63銘柄中、上昇が16、変わらずが0、下落が47

勝敗数では7勝12敗、金額的には昨年の12月、10月に次ぐ人生ワースト3に入るほどの下落という形。

年初からの売却および含み評価損益:+2.52%(前月比:+1.01%)

チャート

あまりにも不甲斐ない結果だった2019年5月

【マイトレード】というスマホアプリを使って、結果を出力しています。最近2週間有料プランの体験ができて、その便利さに無料プランからの移行も検討中です。おすすめ!

ランキング

自己保有銘柄の含み損益、今月の騰落パフォーマンスランキングは以下の通り。

コード銘柄名先月比評価損益勝率
6200インソース+21.402%+31.439%42.1%
3679じげん+19.34%+2.6%52.6%
4826CIJ+16.63%+106.44%57.9%
4722フューチャー+16.13%+314.84%42.1%
3182オイシックス・ラ・大地+11.811%+11.811%50%
3857ラック+9.28%+48.06%68.4%
3668コロプラ+8.03%-22.53%63.2%
8708藍澤證券+4.62%+38.76%52.6%
4388エーアイ+4.187%+14.601%52.6%
6634ネクスグループ+3.37%-51.46%47.4%
7832バンダイナムコホールディングス+3.34%+345.74%52.6%
7974任天堂+2.6%+43.39%52.6%
9438エムティーアイ+2.56%+6.08%52.6%
3963シンクロ・フード+1.893%-36.08%52.6%
3071ストリーム+1.01%-54.55%26.3%
2773ミューチュアル+0.12%+4.06%36.8%
4716日本オラクル-0.71%+167.63%52.6%
3195ジェネレーションパス-1.15%-18.92%42.1%
8304あおぞら銀行-1.5%-43.49%42.1%
2462ライク-1.66%+243.06%42.1%
2307クロスキャット-1.86%+109.11%47.4%
5990スーパーツール-2%-9.6%26.3%
8591オリックス-2.56%+7.34%52.6%
2404鉄人化計画-3.26%-16.98%31.6%
3778さくらインターネット-3.54%-50.54%31.6%
1893五洋建設-4.01%-25.58%31.6%
4985アース製薬-4.44%+92.17%52.6%
8593三菱UFJリース-4.55%+12.215%42.1%
2428ウェルネット-4.87%-7.26%31.6%
7863平賀-4.92%-8.37%47.4%
8914エリアリンク-5.55%-23.36%31.6%
7148FPG-6.18%-18.53%31.6%
2124JAC Recruitment-6.8%+29.035%42.1%
7438コンドーテック-7.8%+19.12%42.1%
4367広栄化学工業-7.89%+10.242%36.8%
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ-8%-17.85%47.4%
3401帝人-8.1%+7.195%31.6%
9479インプレスホールディングス-9.04%-34.67%21.1%
8411みずほフィナンシャルグループ-9.76%-24.29%15.8%
3987エコモット-10.36%-24.67%42.1%
6044三機サービス-11.04%+88.96%47.4%
5381Mipox-11.59%-31.36%21.1%
3941レンゴー-11.62%-9.32%42.1%
4568第一三共-11.82%+174.84%47.4%
3021パシフィックネット-11.89%+70.98%26.316%
1780ヤマウラ-13.28%+44.06%31.579%
3048ビックカメラ-13.6%+156.69%36.842%
3742ITbook-13.69%-27.14%26.316%
6058ベクトル-15.07%-16.79%31.579%
2681ゲオホールディングス-15.9%+48.91%31.579%
6727ワコム-17.05%-49.01%36.842%
2354安川情報システム-18.19%+5.72%26.316%
3723日本ファルコム-18.72%+618.23%42.105%
2768双日-19.31%+98.3%31.579%
6039日本動物高度医療センター-27.54%-7.99%42.105%
6050イー・ガーディアン-36.55%+141.42%31.579%
7746岡本硝子-39.83%-17.32%26.316%
9757船井総研ホールディングス-45.11%+375.36%47.368%
7744ノーリツ鋼機-59.86%+142.27%36.842%
6670MCJ-90.55%+436.22%42.105%
7725インターアクション-144.25%+244.5%36.842%
2170リンクアンドモチベーション-146.07%+265.45%31.579%
6264マルマエ-172.39%+439.55%21.053%
全銘柄-11.82%+40.659%36.8%

上昇と下落で目立った銘柄

上昇率3%以上は、インソース,じげん,CIJ,フューチャー,オイシックス・ラ・大地,ラック,コロプラ,藍澤證券,エーアイ,ネクスグループ,バンダイナムコホールディングスの11銘柄。かなりえぐい結果となっています。金額ベースでのプラス寄与率はインソース、じげん、オイシックス・ラ・大地、ラックが上位銘柄。インソースが強かったですね。

下落率3%以上は、マルマエ,リンクアンドモチベーション,インターアクション,MCJ,ノーリツ鋼機,船井総研ホールディングス,岡本硝子,イー・ガーディアン,日本動物高度医療センター,双日,日本ファルコム,安川情報システム,ワコム,ゲオホールディングス,ベクトル,ITbook,ビックカメラ,ヤマウラ,パシフィックネット,第一三共,レンゴー,Mipox,三機サービス,エコモット,みずほフィナンシャルグループ,インプレスホールディングスの40銘柄。金額ベースでの寄与率はマルマエ、日本動物高度医療センター、インターアクション、イー・ガーディアン、船井総研ホールディングス、ノーリツ鋼機、ワコムが下位銘柄。主力や期待値の高い銘柄がひどい状況で今月の悲惨さがわかるレベルでしたね。

悲喜こもごも

・月間成績マイナスは過去ワースト3位
 勝率も悪いし、マイナス額も昨年の地獄の2か月(12月、10月)に次ぐもの。
 全週間敗北は昨年の10月以来。
 なんともネガティブな記録が並ぶ結果となりました。

・今月のプラ転・マイ転
 プラ転:じげん、オイシックス・ラ・大地
 マイ転:岡本硝子、レンゴー、日本動物高度医療センター
 よくプラ転があったなと思うほどに厳しい1か月でした。

来月の展望

 日経平均株価が21000円にまた戻り、維持できるかがポイントでしょうか。あまりにもアメリカ大統領たランプの言動で世界の相場が右往左往していて、日本は完全に巻き込まれた格好。中国の脅威を減らすというのはアメリカの戦略としてはわかるんですが・・・えぐいなあ。

マイポートフォリオも1か月を通して傷みまくりでボロボロになりつつあります。
まだ相場が下げるようなら、狙いたい銘柄もありますが・・・全体的に怖い流れを見ている人も多いので警戒したいところ。(そういう時は逆に暴落は来ないというのもよく言われることですが・・・)

とにかくストレスがたまり続けた2019年5月でした。

お疲れさまでした。


ブログランキングに参加しています。
アクセスアップにご協力いただけると幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ株式投資ランキング

コメント

  1. 姫太郎 より:

    3日は大暴落になりましたね。日経平均は大した下げに見えませんが新興株、小型株の投げ売りが加速したので指数的には500円以上下がっている雰囲気です。持ち株も5%以上下げが4割以上と崩壊しました。特にマザーズ銘柄は酷かったです。日本株って相変わらずまったく関係ない内需株まで投げ売りされるので困ったものです。アメリカ長期金利が多さげしてリスク回避の円買い加速で外国人の売り加速。買っているのは自社株買いと日銀が買い支えている状態。多分5月も外国人は2兆以上も売り越しているみたいです。買う人がいないのでこんな相場が続くと思います。
    とりあえずポジ縮小していますが酷い状態で退場寸前です。
    トランプ発言でここまで日本株暴落されるとますます空売りやディトレの方が精神的には楽と考えさせられます。
    企業の想定為替がたしか108円ぐらいなのでこれ以上円高なら企業業績にも影響が出ますので注意が必要です。

  2. はいみ より:

    姫太郎さん、お久しぶりです。

    もうひどいものです・・・。マザーズの影響以上に食らってますが・・・。
    この相場では買いたいという気持ちは起こりませんね。
    為替もひどいし、なんともはや。

タイトルとURLをコピーしました