ベクトル

スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【半期成績】2019年上半期成績(6月28日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

上半期全体の感想日経平均株価は21000円台を突破して強いところを見せてくれました。年初から1200円ほど上げてますが・・・内容はかなり苦戦し、日本最弱を意識することが多かったように思います。自己保有は全64銘柄中、上昇が39、変わらずが0...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【月次成績】2019年6月成績(6月28日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は21000円台を回復してますが、内容としては外部環境に振り回されまくりで日本最弱みたいな印象でした。。自己保有は全64銘柄中、上昇が42、変わらずが0、下落が22勝敗数では9勝11敗で負け越したものの、金額的にはし...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

久々の連勝で苦しかった週・月成績がプラス確定!【2019/06/28】

日経平均株価は反落、保有株全体は高安マチマチでしたがプラス引けになりました。2連勝で今週・今月のプラスが確定。苦しい流れが続いていましたが、最後で巻き返した格好。保有銘柄全体  +42.56% (前日比:+0.74%)年初来成績:+5.20...
スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

後場から戻すも及ばず、またも連敗・・・【2019/06/24】

日経平均株価は小反発も閑散相場、保有株全体は一時前日比1.5%を超えるマイナスまでいったものの、その後戻したがプラ転までは及ばず。連敗・・・。よく戻したとは言えますが、勝てないところが本当に弱いですね。保有銘柄全体  +40.74% (前日...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

今週も惨敗・・・勝てない保有株【2019/06/21】

日経平均株価は3日ぶりの反落、新興株は完全に資金が逃げているようなひどさ。保有株全体もそれに反応して惨敗でした。連勝は2でストップ。で、結局今週もマイナスを広げる結果になりました。保有銘柄全体  +41.11% (前日比:-1.39%)年初...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

やや伸びきれなかったものの2連勝! 【2019/06/20】

日経平均株価は128円高も円高で抑えられ気味、保有株全体も寄り底状態でプラ転しましたが伸びきれない印象でした。2連勝ですが、いまだ週間成績はマイナス。2連敗の傷跡は地味に大きいですね。でも上がってくれたのは素直に嬉しいです。 保有銘柄全体 ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

連敗ストップも戻りは半値ほど【2019/06/19】

日経平均株価は米中貿易交渉の進展期待とやらで大幅反発(何か本当かなぁ?という気がしますが・・・)、保有株全体はそこまでではないものの、大きめの反発となりました。連敗は止まりましたが、2日分の半分ほどしか戻せず。保有銘柄全体  +41.44%...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

急降下!2連敗で年初来マイナス目前【2019/06/18】

日経平均株価は3日ぶり反落で21000円割れの薄商いというひどい状況、保有株全体も散々な結果でした。連敗であっさり前週のプラスを上回るマイナスで実質5週間連敗時の水準に戻りました・・・むなしい。 保有銘柄全体  +39.80% (前日比:-...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

あっさり2連敗、主力も期待銘柄も下げる【2019/06/13】

日経平均株価は続落、保有株全体もきれいにやられまくりでした。あっさり2連敗でがっかりです・・・。保有銘柄全体  +41.64% (前日比:-1.51%)あっさり2連敗・・・ため息交じりのマイポートフォリオのチャート。投資を自動で記録分析して...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

冴えず【2019/06/06】

日経平均株価は反落、保有株全体も反落でした。・・・弱いですね。保有銘柄全体  +38.39% (前日比:-0.30%)マイPFは冴えず・・・。【マイトレード】というスマホアプリを使って、結果を出力しています。最近2週間有料プランの体験ができ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【月次成績】2019年5月成績(5月31日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は21000円台をあっさり割ったのは、アメリカを発端とする経済問題・・・。日本では新元号の令和となった初めての月。はっきり言って散々な一か月となりました。自己保有は全63銘柄中、上昇が16、変わらずが0、下落が47勝...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「無残と希望」 2019年5月第5週成績(5月31日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価はあっさり21000円を割り、米国から発せられる経済制裁で右往左往させられている感じですが、散々な印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が13、変わらずが3、下落が47勝敗数では2勝3敗という恰好。金額的にもひど...
スポンサーリンク