ページコンテンツ
週全体の感想
日経平均株価は売られ放題の1週間。今週だけで値動きが激しく、3日で2000円以上下げる一方的なやられよう。
自己保有銘柄も過去最大級の直撃で大破・・・そしてなんとか数年保ち続けた評価損益がついにマイ転。
全43銘柄中、上昇が0、変わらずが0、下落が43というパーフェクトゲームで完敗
勝敗数では、1勝3敗という恰好だが、金額的には過去最大の下げ幅を大幅に更新(なんと3倍以上)するひどさ。
年初からの売却および含み評価損益:-29.83%
ランキング
自己保有銘柄の含み損益、今週の騰落パフォーマンスランキングは以下の通り。
| コード | 銘柄名 | 先週比 | 評価損益 | 勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 9766 | コナミホールディングス | -5.72% | -19.89% | 25.0% |
| 2354 | 安川情報システム | -6.06% | -45.12% | 25.0% |
| 1780 | ヤマウラ | -6.82% | -28.85% | 25.0% |
| 4722 | フューチャーアーキテクト | -7.53% | +53.12% | 25.0% |
| 5990 | スーパーツール | -7.8% | -22.4% | 25.0% |
| 2170 | リンクアンドモチベーション | -7.88% | -38.79% | 0.0% |
| 8267 | イオン | -8.28% | +8.93% | 25.0% |
| 3021 | パシフィックネット | -8.53% | -21.74% | 25.0% |
| 8304 | あおぞら銀行 | -9.42% | -31.48% | 25.0% |
| 4824 | メディアシーク | -9.62% | -32.61% | 25.0% |
| 7974 | 任天堂 | -9.96% | -46.83% | 25.0% |
| 7438 | コンドーテック | -10.01% | -10.66% | 0.0% |
| 6264 | マルマエ | -10.49% | +62.17% | 25.0% |
| 9479 | インプレスホールディングス | -11.06% | -48.39% | 25.0% |
| 8591 | オリックス | -11.71% | -11.71% | 50.0% |
| 4319 | TAC | -11.83% | -50% | 0.0% |
| 2307 | クロスキャット | -12.22% | -17.81% | 25.0% |
| 6727 | ワコム | -12.33% | -38.51% | 25.0% |
| 3796 | いい生活 | -12.47% | -28.9% | 25.0% |
| 3668 | コロプラ | -12.47% | -32.39% | 25.0% |
| 8411 | みずほフィナンシャルグループ | -13.06% | -23.55% | 0.0% |
| 4568 | 第一三共 | -13.13% | +11.24% | 25.0% |
| 3071 | ストリーム | -13.13% | -40.91% | 0.0% |
| 8914 | エリアリンク | -13.14% | -29.2% | 0.0% |
| 4826 | CIJ | -13.72% | -17.88% | 25.0% |
| 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | -15.08% | -26.85% | 0.0% |
| 2681 | ゲオホールディングス | -16.23% | +76.58% | 25.0% |
| 4716 | 日本オラクル | -19.04% | +64.32% | 25.0% |
| 2768 | 双日 | -20.45% | +10.23% | 25.0% |
| 7725 | インターアクション | -20.46% | -33.76% | 0.0% |
| 7746 | 岡本硝子 | -20.79% | -45.13% | 50.0% |
| 9757 | 船井総研ホールディングス | -22.39% | +57.51% | 25.0% |
| 7744 | ノーリツ鋼機 | -22.56% | -45.96% | 25.0% |
| 5381 | Mipox | -22.95% | -39.09% | 0.0% |
| 8708 | 藍澤證券 | -24.1% | +1.2% | 25.0% |
| 6634 | ネクスグループ | -24.11% | -21.95% | 0.0% |
| 3857 | ラック | -24.65% | -25.18% | 25.0% |
| 4985 | アース製薬 | -27.37% | +52.47% | 25.0% |
| 3048 | ビックカメラ | -27.89% | +105.9% | 25.0% |
| 6670 | MCJ | -27.95% | +31.89% | 25.0% |
| 2462 | ジェイコムホールディングス | -32.54% | +150.49% | |
| 7832 | バンダイナムコホールディングス | -40.9% | +78.3% | |
| 3723 | 日本ファルコム | -95.08% | +166.5% | |
| — | 全銘柄 | -17.42% | +20.97% | 25.0% |
上昇と下落で目立った銘柄
上昇率2%以上はなんとなし。むしろ上がった銘柄すらないという異常事態。
下落率5%以上は全43銘柄。もう言葉がありません。金額ベースでの寄与率は全部と言いたいところですが、バンダイナムコホールディングス・ネクスグループ・ラック・メディアシーク・ワコムが下位銘柄。もう・・・ね。
悲喜こもごも
・・・悲しいことしかないです。
・赤字転落のネガティブ決算連発でストップ安(それに近い)も連発
Mipox、ノーリツ鋼機、バンダイナムコホールディングス、岡本硝子、イオン・・・今年に入ってからいい決算の銘柄がほとんどない状態です。異常ですね、本当に。
・全銘柄マイナスは初、マイ転は2銘柄
ネクスグループ、オリックス。特にオリックスは買って早々に被弾して撃沈寸前というひどい開始。上は-6%弱から下は-95%強まで幅広い形でのマイナスが広がる素敵な結果でした・・・。
来週の展望
日経平均株価は先物で少々戻していますが、それも下げのための呼び水にしかならなそうです。おそらく14000円あたりまで下げないとセリクラには至らないかもしれません。さすがにそろそろ反転しないと危険水域だと思いますが・・・。
年内10000円割れもありそうなほどに日経平均株価の弱さは際立っています。そこに加えて、欧州と中国の不安と原油安という外部環境では正直強気にはなれません。
おそらく我がポートフォリオはマイナスを拡大するのでしょう。正直期待をせずに動けるタイミングまで待ちます。処分するのを失敗した教訓として・・・
ブログランキングに参加しています。
アクセスアップにご協力いただけると幸いです。



コメント