投資信託(投信)の状況報告を月間成績で行います。
2021年10月以来と久々ですが、オルカンをはじめとして以前よりもかなり入金しています。
評価損益率:-4.37%
分配率:0.55%
総合評価率:-3.81%
今年は2月半ばからの下落が厳しく、そこからはマイナスが拡大している状況
日本株を扱うファンドは強かったですが、結局終盤2日で大きく下げてガッカリ展開
米国株中心のファンドは大きくマイナスになっているものが目立ちます
そんな中で強さを維持しているのが金を扱うファンド
SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)とS&P500ゴールドプラスはそこまで落ちていません
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)はなんとかプラスを維持していますが、際どいところ
【成績トップ3】
1.SBI-SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし):20.43%
2.Tracers S&P500ゴールドプラス:10.80%
3.農林中金-NZAM 日本好配当株オープン(3ヵ月決算型)(愛称:四季の便り) :3.88%
高分配ファンドも多く買っていますが、残念ながら3月は壊滅的で前月比-66%と厳しい
今後も流れに注視したいですね
そろそろ米国株が反発してくれないかなと
保有している米国株は4か月続落中とこちらも厳しいですが・・・
来月の報告では久しぶりに良かったと思えるようにしたいものです
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
あなたのその行動がわたしの活力につながります。感謝!

投資信託
「投資信託」の記事一覧です。


ブログランキングに参加しています。
アクセスアップにご協力いただけると幸いです。









コメント