パシフィックネット

スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

引けにかけて大幅に下げたものの、今年2回目の4連勝 【2016/02/29 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+10.51% → +11.09%(+0.58%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価、どうにも弱いですね。後場の始まりが一番高くて、そのあと下げてガッカリな結果になるパターン続き。マイポートフォリオも同じような動きで後場開...
成績・ランキング

【週間ランキング】2016年2月第4週成績 「上向き」 【保有銘柄騰落パフォーマンス】

週全体の感想日経平均株価は16000円は回復したものの、どうにも16300~16500あたりで跳ね返される展開。目先の天井っぽいのが嫌な感じ。自己保有銘柄は今年初の2週連続のプラスになりましたが、2月2週の大幅下落分の3/4ほどしか回復して...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

連勝でプラ転しそうな銘柄もちらほら・・・だが油断は禁物 【2016/02/25 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+8.17% → +10.21%(+2.04%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価はよくわからない動きながら上昇して16000円台回復。マイポートフォリオも同様に強さを見せて、2%以上の上げで評価益率10%台を回復。本日の...
スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

全体的に弱く、前場プラスから引けは見事にマイナス 【2016/02/17 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+5.58% → +5.10%(-0.48%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価は後場から弱くなって、結局16000円を割りました。マイポートフォリオも前場はプラスだったものの、マイ転。とはいえ、久しぶりに下げ幅が1%未満...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

久々の連勝でようやく先週の金曜の爆下げ分を戻す 【2016/02/16 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+4.31% → +5.58%(+1.27%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価は一時はかなり強いところを見せましたが、終盤で売りに押され微増に終わりました。とはいえ、久々の連勝。昨日あれだけ上がったので今日は半値下げくら...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【騰落ランキング】2016年2月第1週成績【保有銘柄週パフォーマンス】

週全体の感想日経平均株価は先週末のマイナス金利による追加緩和決定で急上昇した勢いで火曜日までは上昇していたものの、あっという間に急落してしまうひどい展開でした。アメリカをはじめ、他の市場はまだ上昇しているところがありましたが、日本は一人負け...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

3連敗で9%に迫る下落・・・勝ち目全くなし 【2016/02/05 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+17.95% → +15.36%(-2.59%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価は続落。本当に歯止めがきいてませんね・・・世界でも一人負けの様相。マイポートフォリオも3連敗で先週のプラス分をほぼ消しました・・・。中長期...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

日経平均は反落も好調銘柄が順調に上げて5連勝!年初来プラス目前 【2016/02/02 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+23.00% → +24.14%(+1.14%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価は3日ぶりの反落。マイポートフォリオは方向感を失っている銘柄も目立ちましたが、最近好調な銘柄が引っ張って5連勝。間もなく年初来プラスという...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

今年初の4連勝!急落する銀行株で自分の見る目のなさが露呈 【2016/02/01 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+20.97% → +23.00%(+2.03%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価は続伸。マイナス金利導入で全体的に上昇。ただし銀行セクターは大きく値を下げました。マイポートフォリオも銀行株以外は比較的好調に上昇。なぜあ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【月次報告】2016年1月成績【自己保有銘柄パフォーマンス】

【月全体の感想】2016年最初の月、日経平均株価は多くの人が予想もしなかった大発会から6連敗、その後もしばらく低迷を続け、まさかの年初から3000円以上下げる展開、そして後半は半分以上戻すという上下が非常に激しい大波乱の幕開けでした。自己保...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

クロスキャットが高騰で久々のプラ転も全面安で敗北 【2016/01/26 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+16.07% → +14.45%(-1.62%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価は400円以上の下げ。なんとなく予想していた感じで下落しました。後場開始早々には上昇したものの、結局前場引け時の1.5倍の損失拡大。マイポ...
NISA

【騰落ランキング】2016年1月第3週成績【保有銘柄週パフォーマンス】

週全体の感想日経平均株価は相変わらず弱い。前場上昇で後場で急落して大きなマイナスという展開が続いていましたが、金曜は久々に1000円に迫る940円以上の大幅上昇で引けました。これがどういう意味になるのかはまだわかりませんが、年初から不安定な...
スポンサーリンク