日経平均株価は+1.21%、TOPIXは+0.28%、グロース250は+0.37%。
保有株全体は主力の一角が大きく下落し、続落。
引き続き、日経平均株価と実態が噛み合っていない気持ち悪い展開が続きます
保有株はストップ高がこれだけ出ているのに勝てないという異常事態
保有銘柄全体
+89.20% (前日比:-1.29%)
本日目立った動きのあった銘柄は以下の通り。
コード・銘柄名 | 前日比 |
---|---|
3963 シンクロ・フード | 16.08% |
3778 さくらインターネット | 13.13% |
2124 JAC Recruitment | 10.13% |
8914 エリアリンク | 8.69% |
1447 ITbookホールディングス | 6.11% |
3182 オイシックス・ラ・大地 | 4.81% |
2173 博展 | 3.45% |
3021 パシフィックネット | -3.33% |
8304 あおぞら銀行 | -3.81% |
1780 ヤマウラ | -6.15% |
2681 ゲオホールディングス | -6.41% |
6291 日本エアーテック | -6.60% |
8769 アドバンテッジリスクマネジメント | -7.04% |
7832 バンダイナムコホールディングス | -15.11% |
シンクロ・フードがストップ高
さくらインターネットとJACリクルートメントと2桁プラス
しかし前日引け後に下方修正を発表したバンダイナムコHDが大幅安
もともと良くても下げる傾向がありますが、評判の悪いブループロトコルをはじめとしたゲーム部門の不調が大きかったようで・・・それ抜きでも不祥事が多かった印象もあり、印象は悪いですね。絶賛上映中のガンダムSEEDFREEDAMでの業績を期待されていたの反動もあるのかも。
同じく決算ミスの日本エアーテックはマイ転
購入してしばらくは強かったのですがズルズル下げてからのドカンでちょっと期待外れですね
歪みを感じる相場なので、そろそろ天井感が出てもおかしくないと思うんですが・・・異様な強さはいつまで続くんでしょうか?
2月に入って、33%しか勝つことができていないのが厳しいところ
当ブログの日本株成績の記事
hhttps://fi.c.highmix-w.net/archives/category/income_and_expenditure/japan


ブログランキングに参加しています。
アクセスアップにご協力いただけると幸いです。









コメント