成績・ランキング

スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【週間ランキング】2016年5月第1週成績(5月6日時点) 【保有銘柄騰落パフォーマンス】

週全体の感想日経平均株価は6日続落中。自己保有は全42銘柄中、上昇が8、変わらずが2、下落が32勝敗数では50%50%という恰好。金額的には2日の下落をまったく穴埋めできないレベルの金曜の戻り。たった2日ですが、内容はかなりひどいレベルでし...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【月次報告】2016年4月成績【自己保有銘柄パフォーマンス】

【月全体の感想】今月は日経平均株価が急落する場面が多く見られ、先月とは大きく違って苦しい展開。自己保有銘柄も前半と後半の大幅下落で完全やられた格好の展開でした。全42銘柄中、上昇が9、変わらずが0、下落が33勝敗数では勝ち越しているものの、...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【週間ランキング】2016年4月第5週成績(4月28日時点) 【保有銘柄騰落パフォーマンス】

週全体の感想日経平均株価はやはり17000円台を維持できずに急落した結果ですが、ほぼ抵抗なく落ちていきましたね。自己保有は全42銘柄中、上昇が4、変わらずが2、下落が36勝敗数では1勝3敗、金額的に過去4番目の下落率という形。年初からの売却...
スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【週間ランキング】2016年4月第4週成績(4月22日時点) 【保有銘柄騰落パフォーマンス】

週全体の感想日経平均株価は久々に17000円台を維持して、跳ね返されていたラインを超えてきました。自己保有は全42銘柄中、上昇が26、変わらずが1、下落が15勝敗数では月曜に大負け、その後は連勝で回復といった恰好。金額的には日経平均株価の上...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【週間ランキング】2016年4月第3週成績(4月15日時点) 【保有銘柄騰落パフォーマンス】

週全体の感想日経平均株価は1000円以上上昇という大きな動きがありました。ただ懸念材料は多く、来週以降は苦戦が予想されます。自己保有は全42銘柄中、上昇が36、変わらずが0、下落が6勝敗数では4連勝で金曜に下落という恰好。金額的には先週の下...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【週間ランキング】2016年4月第2週成績(4月8日時点) 【保有銘柄騰落パフォーマンス】

週全体の感想日経平均株価はドル円の大きな動きもあって16000円台を確保できず、弱い印象でした。自己保有は全42銘柄中、上昇が10、変わらずが0、下落が32勝敗数では、3連敗からの連勝という恰好。金額的には4/5の下落が大きく大幅に下げた形...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【週間ランキング】2016年3月第5週・4月第1週成績(4月1日時点) 【保有銘柄騰落パフォーマンス】

週全体の感想 日経平均株価は17000円台を確保でできず、4月に入って早々に16000円を試すような600円に迫る594円下落という波乱の新年度幕開け。自己保有は全43銘柄中、上昇が8、変わらずが0、下落が35勝敗数では3勝2敗で勝ち越して...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【月次報告】2016年3月成績【自己保有銘柄パフォーマンス】

【月全体の感想】日経平均株価は17000円を維持しきるには力が足りずに割れる展開が続きました。結局2015年度では2444円マイナスという結果。自己保有銘柄は決算発表の影響を大きく受けて振り回される展開でした。全43銘柄中、上昇が41、変わ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【週間ランキング】2016年3月第4週成績(3/25時点) 【保有銘柄騰落パフォーマンス】

週全体の感想日経平均株価はなんとか17000円台を確保したという結果ですが、内容は弱い印象でしたね。自己保有は全43銘柄中、上昇が28、変わらずが1、下落が14勝敗数では、連休明けの開幕はプラスだったものの、他3日は全敗という恰好。金額的に...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【保有銘柄週間ランキング】2016年3月第3週成績 「5週連騰」 【騰落パフォーマンス】(2016年3月18日現在)

週全体の感想日経平均株価は17300円に迫る勢いで一時は上がったものの、後半は息切れして4連敗で17000円割れという世界の相場の中で日本最弱状態。全43銘柄中、上昇が25、変わらずが0、下落が18勝敗数では3勝2敗という恰好。金額的にはよ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【週間ランキング】2016年3月第2週成績 「4週続伸」 【保有銘柄騰落パフォーマンス】

週全体の感想日経平均株価は中間で下落したものの、17000円近辺まで戻ってきました。週間では微増というところ。マイポートフォリオもほぼ同様の動きで遷移しましたが、パフォーマンスでは日経平均よりも良い感じでした。全43銘柄中、上昇が27、変わ...
成績・ランキング

個人投資家パフォーマンスランキングに参加したのが何気に楽しい

以前にも記事にしましたが今年に入って、下記のランキングに参加しています。個人投資家パフォーマンスランキング下手なのは承知しているのですが、成績は下から数えた方が早い位置です。特に2月は大ダメージを受け、月間では60位から70位とランクダウン...
スポンサーリンク