2021-05

スポンサーリンク
楽天投資信託ポイント投資サービス

【やってみた】楽天ポイント投資【2021年5月第4週 パフォーマンス】

楽天カードで楽天ポイントを獲得して・・・それを楽天証券で使える「楽天 投資信託ポイント投資サービス」。今週のパフォーマンスはどうでしょうか? 1.5%ほど反発保有株もそうですが、戻りの方が弱い感じですね以前も書きましたが、ポイントだとあまり...
dポイント投資

【dポイント投資 楽しみ攻略戦】 2021年5月第4週 週末パフォーマンス

ドコモポイントを投資運用できるサービス『dポイント投資』。以前の記事で公開していますので詳しくはこちらをどうぞ。週間ベースの報告です。前週下げた1.7%ほど反発。株式相場は日経平均をはじめとして不安定でしたが、戻してくれましたね。さて来週は...
日本株

2か月ぶりの4連勝を達成!しかしまだ前週の半値戻し 【2021/05/21】

日経平均株価は219円高(+0.78%)、TOPIXは+0.46%、マザーズは+2.26%。保有株全体も何回かの波のように押されることもありましたが、全体としてはプラスを維持したまま引けました。4連勝を達成、これは3/12以来です。(その時...
スポンサーリンク
株主優待

【優待到着】3048 ビックカメラの優待が届きました 2021春【満足度】

昨日到着しました。100株で2000円分の買い物券で、配当&優待率はかなりいいですね。株価は今の時期の前年比で+14%で+151%と依然として大きくプラスでいてくる優良銘柄。ちなみにビックカメラ・ソフマップ・コジマの3店舗およびネットショッ...
日本株

流れが変わった?主力の2強が奮い、3連勝【2021/05/20】

日経平均株価は53円高(+0.19%)、TOPIXは+0.04%、マザーズは+1.07%。保有株全体は珍しく後場で上げ幅拡大する流れが出て、3連勝を飾りました。沈黙が続いていた主力がようやく目覚め始めた感じで、やはりそれだけで強さが変わるな...
日本株

久々の連勝も中身はギリギリの鼻差【2021/05/19】

日経平均株価は362円安(-1.28%)、TOPIXは-0.66%、マザーズは+2.11%。保有株全体は弱いながらもなんとかプラス引けでした。シーソーゲームが続いていたのですが、久々の連勝となりました。しかしほとんど負け試合に近いのが気にな...
日本株

2か月ぶりにストップ高銘柄が出現!反発も戻しきれず【2021/05/18】

日経平均株価は582円高(+2.09%)、TOPIXは+1.54%、マザーズは+2.54%。大きく反発。保有株全体も反発となりました。3/15のウェルネット以来(一時)となるストップ高が出てくれました。ただ全体としては下げた後の反発がことご...
日本株

今年8番目の下げ幅で金曜の上げもほぼ消滅、 悪い流れは変わらず【2021/05/17】

日経平均株価は259円安(-0.92%)、TOPIXは-0.24%、マザーズは-3.85%。保有株全体は寄りから弱く、結局あまり大きく変わらないまま反落でした。 せっかく金曜に今年3番目の上昇だったのに、すぐに今年8番目の下げ幅で返されるの...
週間成績

「今年最悪を大幅に更新」 2021年5月3週 保有株パフォーマンス(5月14日時点)

週全体の感想日経平均株価は1300円下落という結果で一時は28000円も一時割るなど強烈な下げ相場でした。内容もかなり弱い印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が13、変わらずが1、下落が51勝敗数では週明けと最終日は勝ったものの、間は...
米国株

【夢見る米国株】「マイ転も覚悟レベルの大幅続落」 2021年5月3週パフォーマンス

毎週自分が保有している米国株・ETFの成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。今月の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率 ADBE ADOBE INC 66.97% ETSY ETSY INC 258.56...
楽天投資信託ポイント投資サービス

【やってみた】楽天ポイント投資【2021年5月第3週 パフォーマンス】

楽天カードで楽天ポイントを獲得して・・・それを楽天証券で使える「楽天 投資信託ポイント投資サービス」。今週のパフォーマンスはどうでしょうか?1.7%ほど続落相場を見れば、このくらいで収まったのは上々です。保有個別株は5%とか7%とか下げてま...
dポイント投資

【dポイント投資 楽しみ攻略戦】 2021年5月第3週 週末パフォーマンス

ドコモポイントを投資運用できるサービス『dポイント投資』。以前の記事で公開していますので詳しくはこちらをどうぞ。週間ベースの報告です。1.7%ほど下落、株式相場のあの崩れも考えれば上々ですね。実際保有株は日米ともにズタボロでしたから。さて来...
スポンサーリンク