成績・ランキング

スポンサーリンク
個人型確定拠出年金(iDeCo)

個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)2021年12月終了時成績

個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)を申し込んで2021年9月から売買が反映されるようになりました。今回は2021年12月末時点の成績をご報告します。参考になれば幸いです。それまでの過程は下記の過去記事をどうぞ。約+15%で終えることが...
日本株

「続落!あまりにも悪い流れは変わらず」 2022年 保有株パフォーマンス(2022/1/14時点)

週全体の感想日経平均株価は300円安という結果ですが、マザーズの落ち込みがシャレにならず・・・内容はかなりひどい印象でした。自己保有は全62銘柄中、上昇が30、変わらずが2、下落が33勝敗数では1勝3敗でまたも負け越し。金額的にもひどいもの...
米国株

【夢見る米国株】「2022年は惨敗続きで勝ち目は未だ見えず」 2022年1月2週パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの週間成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。今月の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率 ADBE ADOBE INC 78.65% 3.39% ETSY ETSY INC ...
スポンサーリンク
年間成績

個人投資家パフォーマンスランキング2021の結果は?

個人投資家パフォーマンスランキングって?こちらで開催している個人投資家ブロガーの年初来成績のパフォーマンスをランキング形式で紹介してくださる企画。参戦は今年ですでに6年目に突入・・・早いものですね。過去の成績2016年:53位2017年:1...
日本株

「初週から悲惨な結果」 2022年1月1週 保有株パフォーマンス(2022/1/7時点)

週全体の感想日経平均株価は320円安という結果ですが、マザーズの急落があまりにも痛すぎました。内容も頭抱えるレベル。自己保有は全62銘柄中、上昇が23、変わらずが1、下落が41勝敗数では1勝3敗という恰好。金額的にも惨敗。年初からの売却およ...
米国株

【夢見る米国株】「2022年初週は惨敗」 2022年1月1週パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの週間成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。今月の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率 ADBE ADOBE INC 75.26% -19.34% ETSY ETSY IN...
年間成績

【年間成績】2021年日本株保有銘柄パフォーマンス【年次】

年全体の感想2019年の日経平均株価は伸びきれない、自己保有銘柄は決算発表の影響を大きく受けて振り回される展開でした。自己保有は全63銘柄中、上昇が35、変わらずが0、下落が30勝敗数では127勝0分118敗、金額的にはしっかりプラスを確保...
月間成績

【夢見る米国株】「18%以上と幅広く大きくやられ、2021年を勝ちで締めれず」 2021年12月パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの月次成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。今月の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率 ADBE ADOBE INC 94.6% ETSY ETSY INC 381.29%...
日本株

【月次成績】2021年12月 日本株成績(12月30日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は29000円台回復を一時したものの、陥落。どうも冴えない終わりに。自己保有は全65銘柄中、上昇が42、変わらずが1、下落が22勝敗数では12勝10敗と勝ち越し、金額的にはしっかりプラスを確保という形。年初からの売却...
日本株

「失速感が目立った1年 最終週もわずかにプラスに及ばない結果に」 2021年12月5週 保有株パフォーマンス(2021/12/30時点)

週全体の感想日経平均株価は9円高という結果ですが、内容はさっぱりな印象でした。自己保有は全62銘柄中、上昇が35、変わらずが2、下落が28勝敗数では1勝3敗と負け越し。金額的にわずかにマイナスという形。年初からの売却および含み評価損益:+2...
米国株

【夢見る米国株】「2021年の最終週を勝利で飾れず」 2021年12月5週パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの週間成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。今月の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率 ADBE ADOBE INC 94.6% ETSY ETSY INC 381.29%...
日本株

「今年3番目の上げ幅で反発!エースの力をまざまざと」 2021年12月4週 保有株パフォーマンス(2021/12/24時点)

週全体の感想日経平均株価は230円高という結果で、内容はそこそこ強い印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が38、変わらずが0、下落が27勝敗数では久々に4勝1敗と勝ち越し。金額的にも今年3番目に高いプラスを確保という形。年初からの売却...
スポンサーリンク