2025-04

スポンサーリンク
日本株

【日本株】15%超の下落!自己過去2位の大暴落!7連敗で38%超の下落 【2025/04/07】

日経平均株価は-7.83%、TOPIXは-7.79%、グロース250は-10.52%。米国相互関税の混乱と世界同時株安を受けて、全指数ともに大暴落日経平均株価は過去3位の下げ幅だそうで・・・ 保有株全体は前日比マイナス金額は過去2位、騰落率...
米国株

【夢見る米国株】「3週続落!週間では今年最大のマイナス」 2025年4月1週パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの週間成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。今週の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率前週比 ADBE ADOBE INC 19.79% -12.57% VZ VERIZO...
日本株

【日本株 週間成績】「今年最大の暴落!過去成績でも上位」 4月1週 保有銘柄パフォーマンス(2025/4/4時点)

週全体の感想日経平均株価は配当落ちから米国の相互関税発表を受けての暴落で3300円下落で34000円割れという結果で、内容はかなり売りこまれた印象でした。自己保有は全126銘柄中、上昇が1、変わらずが0、下落が125勝敗数では0勝0分5敗と...
スポンサーリンク
米国株

【米国株】「前日比8%弱マイナス!今年の下げ幅2位を更新!」 2025年4月4日 パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの日次成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。本日の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率前日比 ADBE ADOBE INC 19.79% -4.95% VZ VERIZON...
日本株

【日本株】今年最大の下落!目も覆いたくなるほどの6連敗!そんな中でストップ高銘柄も 【2025/04/04】

日経平均株価は-2.75%、TOPIXは-3.37%、グロース250は-4.69%。前日に引き続き、暴落保有株全体は98%の銘柄が下落し、今年最大の下げ幅の前日比7.4%マイナスという酷さ一時は13%マイナスもあっただけに少しは下げ幅を縮小...
米国株

【米国株】「前日比5%超マイナス!今年2番目の大幅下落!」 2025年4月3日 パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの日次成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。本日の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率前日比 ADBE ADOBE INC 26.03% -4.80% VZ VERIZON...
日本株

【日本株】今年2番目の下落で5連敗!この間15%超のマイナス 【2025/04/03】

米国の相互関税が発表され、日本はいつもの最初に被弾する役割しかもあの石破では有効な交渉もできず・・・先物がすぐに反応して、急落そしてそのまま日経平均株価は-2.77%、TOPIXは-3.08%、グロース250は-1.31%と悲惨な結果に。 ...
米国株

【米国株】「弱いながら3連勝、ただアフターマーケットは急落中」 2025年4月2日 パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの日次成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。本日の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率前日比 ADBE ADOBE INC 32.39% 0.67% VZ VERIZON ...
日本株

【日本株】4連敗!出口が見えないトンネル 【2025/04/02】

日経平均株価は+0.02%、TOPIXは+0.43%、グロース250は-0.30%。指数以上に弱かった印象 保有株全体はこれで4連敗と嫌な流れは継続。 保有銘柄全体  +89.73% (前日比:-1.30%) 本日目立った動きのあった銘柄は...
米国株

【米国株】「弱いながらもプラスで2連勝」 2025年4月1日 パフォーマンス

自分が保有している米国株・ETFの日次成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。本日の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率前日比 ADBE ADOBE INC 31.50% -0.09% VZ VERIZON...
日本株

【日本株】反発期待がまさかのマイ転!3日続落というイヤな流れ 【2025/04/01】

日経平均株価は+0.02%、TOPIXは+0.11%、グロース250は-2.22%。後場の途中まではプラスでしたが、急にマイ転前日の大下げの後の反発期待もむなしく・・・ 保有株全体は2/3以上が下げ、3日続落というぬか喜び感の強い展開。メン...
投資信託

【投信月間成績】「3か月続落でマイナス拡大」 2025年3月

投資信託(投信)の状況報告を月間成績で行います。2021年10月以来と久々ですが、オルカンをはじめとして以前よりもかなり入金しています。2025年3月終了時点での成績評価損益率:-4.37%分配率:0.55%総合評価率:-3.81%今年は2...
スポンサーリンク