リンクアンドモチベーション

スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「一撃で敗れる」 2017年5月第3週成績(5月19日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価は危ういところもあり、19600円台を割った形で内容は弱い印象でしたね。自己保有は全49銘柄中、上昇が18、変わらずが1、下落が30勝敗数では3勝2敗ながら、金額的には結構やられた印象。年初からの売却および含み評価損...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

本日も上下の動きが強い攻防戦!何とか9連勝もギリギリ 【2017/05/16】

日経平均株価は19100円台に回復し、保有株全体は上げ下げが激しい展開がまたも発生し苦戦。とはいえ、なんとかしのぎ切り、5月全勝の9連勝。上昇率が日に日に下がってきているのが不安ですが、10連勝に期待したいところ。保有銘柄全体  +57.3...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

全体は上昇も、ダメ株は期待を裏切らず赤字拡大で大きくマイナス 【2017/05/08】

日経平均株価はフランス大統領選とアメリカの統計を無事に乗り越えたことで大きく上昇、保有株全体も久々に大きくプラスで引けました。 保有銘柄全体  +52.70% (前日比 +2.27%) 本日目立った動きのあった銘柄は以下の通り。 コード・銘...
スポンサーリンク
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「エースは敗れ、他で巻き返す」 2017年5月第1週成績(5月2日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価はGW前にもかかわらずやけに強い内容で19400円台を確保。GW中のイベントの動きによってはこれは怖いですね。自己保有は全49銘柄中、上昇が37、変わらずが1、下落が11勝敗数ではたった2日ですが全勝。金額的にもそこ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【月次成績】2017年4月成績(4月28日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は月ベースの終値で最高値を記録。自己保有は全48銘柄中、上昇が21、変わらずが1、下落が27勝敗数では12勝8敗で勝ち越したものの、金額的には大きくマイナスという形。年初からの売却および含み評価損益:+19.37%(...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「苦戦しながらの連勝」 2017年4月第4週成績(4月28日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価は19000円台を回復して維持した恰好。外部要因の希薄化でなんとか戻った感じです。自己保有は全49銘柄中、上昇が40、変わらずが0、下落が9勝敗数では3勝2敗で、金額的にも前週の半値分上昇した形。年初からの売却および...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

意外な銘柄が奮闘して3連勝【2017/04/27】

日経平均株価は久々に下落、保有株全体は最近冴えなかった銘柄が伸びて3連勝。評価損益率は50%回復。保有銘柄全体  +50.13% (前日比 +1.42%) 本日目立った動きのあった銘柄は以下の通り。 コード・銘柄名前日比 2170 リンクア...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「巻き返し」 2017年4月第3週成績(4月21日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価は18600円台まで回復したものの、全体としては2週間の下げはやりすぎた感じで回復しきれず。自己保有は全49銘柄中、上昇が46、変わらずが0、下落が3勝敗数では全勝という恰好で、金額的にも前週の下げをしっかり戻した形...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

今年最大の上昇で久々の快勝! 【2017/04/17】

日経平均株価はわずかにプラス引け。保有株全体は本当に久しぶりに大きく上昇で今年初の3%以上プラスというびっくりの結果でした。これで今年最大の上昇率は3/29の+2.88%を上回る+3.47%を更新。+40%回復で、やはり上がってくれると嬉し...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

「凄惨を極める」 2017年4月第2週成績(4月14日時点) 【週間保有株まとめ】

週全体の感想日経平均株価は北朝鮮情勢の地形学リスクで大幅下落。とにかくひどいです。自己保有は全49銘柄中、上昇が5、変わらずが0、下落が44勝敗数では前週と同じく2勝3敗で内容は完敗という恰好。金額的にも大幅に減らしています。年初からの売却...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

完全にジェノサイドモードで年初来マイ転も見えてきた非常事態 【2017/04/12】

日経平均株価は大幅続落。年初来最安値を更新するほどのひどさ。北朝鮮情勢が本当に厳しい展開になりつつあり、完全に日本は一人負け状態の全面安。保有株全体ももうひどすぎるレベルで、本日も4%下落。ある意味昨年以上の長期的な下落で年初来成績もマイナ...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

今月に入って10%以上の下げ、負けすぎてマヒ気味に【2017/04/11】

日経平均株価は北朝鮮関連の地政学的リスクを意識されてか3日ぶりに下落。それ以上に新興株が下げまくり。保有株全体もそれを受けて、またも2%以上の下げを食らう惨敗。先月の中盤から本当に散々です。今月に入って10%以上の下落、2%以上の下げが3日...
スポンサーリンク