インプレスホールディングス

スポンサーリンク
日本株

「今年最大のマイナスインパクト!」 2021年10月1週 保有株パフォーマンス(2021/10/1時点)

週全体の感想日経平均株価は約1500円下落で29000円も陥落というひどい結果です、内容も散々な印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が8、変わらずが1、下落が56勝敗数はまさかの全敗という恰好。金額的にも今年最大のマイナス幅という形。...
日本株

【月次成績】2021年9月成績(9月30日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は一時は3万円を回復したものの、終盤で米国・中国あたりに影響を受けて、割れました。ですが、約1500円台をついに突破して強いところを見せてくれました。自己保有は全65銘柄中、上昇が40、変わらずが1、下落が24勝敗数...
日本株

エグイ下げ連発からの大反発!今年最高の5%超え上昇【2021/09/24】

日経平均株価は609円高(+2.06%)、TOPIXは+2.31%、マザーズは+3.16%。米国の量的緩和縮小(テーパリング)、中国恒大集団の債務問題懸念の不安が和らいだという理由らしいですが・・・本当かなぁ?というのが本音ですね。とはいえ...
スポンサーリンク
日本株

中国恒大集団で揺れる相場!2日連続で3%オーバーのマイナス!流れ一変 【2021/09/22】

日経平均株価は200円安(-0.67%)、TOPIXは-1.02%、マザーズは-0.96%。本日も中国の恒大集団の懸念をはじめとする憶測が重しとなって、相場は弱かったですね。直近の支払期日は23日ですが、それ以降も続々とあるので、自分はあま...
週間成績

「4週続騰!」 2021年9月3週 保有株パフォーマンス(9月17日時点)

週全体の感想日経平均株価は30500円と3万円を維持しつつ上昇、内容はかなり強い印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が37、変わらずが2、下落が26勝敗数では連休明けの開幕はプラスだったものの、他3日は全敗という恰好。金額的にはなんと...
日本株

広栄化学が高騰も、8割超の銘柄が下げて約1か月ぶりの大敗!連勝ストップ 【2021/09/15】

日経平均株価は158円安(-0.52%)、TOPIXは-1.06%、マザーズは-0.28%。保有株全体は久しぶりに指数から大負けでした。8割5分以上の銘柄が下げて、連勝は3でストップ。2%以上の下落は8/19以来。強い流れが続いていたのがわ...
日本株

どっちつかずな流れが終盤一気に!【2021/09/13】

日経平均株価は65円高(+0.22%)、TOPIXは+0.29%、マザーズは+0.39%。全体的に冴えない展開が続いていましたが、終盤にどの指数もグイっと上げてプラ転して引け。保有株全体も+0.7%くらいで寄ったものの、その後マイ転とプラ転...
週間成績

「今年2番目の上げ幅で3連勝!3週で+23%の大躍進」 2021年9月2週 保有株パフォーマンス(9月10日時点)

週全体の感想日経平均株価は1200円以上上昇という大変強い内容でしたね。菅総理が退陣することで総選挙の見通しが良くなり、大きく政治が悪化する懸念が後退したという見方が良さげでしょうか。今後のガンとなりえたものを道ずれにした印象もありますね。...
日本株

IT系が躍進で今年7番目の上げ幅!年初来高値を更新 【2021/09/10】

日経平均株価は373円高(+1.25%)、TOPIXは+1.29%、マザーズは+2.46%。保有株全体としては上げ幅を拡大していく形で引けました。9/6に続き、今年7番目の上げ幅を更新。1週間に2回こういうことがあるのは久々。年初来成績も最...
日本株

ギリギリながらも粘り、3連勝!年初来高値更新なるか?【2021/09/07】

日経平均株価は256円高(+0.86%)、TOPIXは+1.09%、マザーズは+1.14%。保有株全体としてはでした。菅総理退陣が発表されてから、異様に強くなった日本市場。ただ中国の雲行きの怪しさが増しているのが怖いところです。保有銘柄は3...
日本株

主力が奮闘し3%超えの上昇で連勝!【2021/09/06】

日経平均株価は531円高(+1.83%)、TOPIXは+1.28%、マザーズは+1.67%。保有株全体も全面高で久しぶりの3%超えのプラスでした。今年7番目の上昇幅で連勝。主力勢が頑張ってくれたのが大きかったですね。年初来高値を記録している...
週間成績

「今年2番目の上げ幅で連勝」 2021年8月5週&9月1週 保有株パフォーマンス(9月3日時点)

週全体の感想日経平均株価は29000円回復という結果で、菅総理が総裁選不出馬を発表したら大きく上がり始めたのがなんとも。自己保有は全62銘柄中、上昇が54、変わらずが0、下落が11勝敗数では4勝1敗と勝ち越し。金額的にも大きくプラスを確保と...
スポンサーリンク