クロスキャット

スポンサーリンク
日本株

好決算の双日急落!PFもマイ転で鼻差で連勝を逃す【2021/11/02】

日経平均株価は126円安(-0.43%)、TOPIXは-0.64%、マザーズは+0.66%。 後場に入って下げが加速し、さらに急に弱くなる時間がありましたね。 保有株全体も例外ではなく、前場ではプラスでしたが後場に入りマイ転して、鼻差でマイ...
日本株

【月次成績】2021年10月成績(10月29日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は500円近く下げ、29000円を維持できず。自己保有は全65銘柄中、上昇が24、変わらずが0、下落が41勝敗数では10勝11敗で負け越し、金額的にもマイナスという形。9月中盤からの悪い流れを変えることができないまま...
日本株

「危ういながらも粘り勝ち フューチャー・鉄人化計画・ライクが貢献」 2021年10月5週 保有株パフォーマンス(2021/10/29時点)

週全体の感想日経平均株価は88円高という結果ですが、内容は決算で右往左往する印象でした。自己保有は全62銘柄中、上昇が28、変わらずが2、下落が35勝敗数では3勝2敗となんとか勝ち越しという恰好。金額的にもなんとかプラスを確保という形。年初...
スポンサーリンク
日本株

最近好調だった銘柄が揃って大きく下げ、PFの連勝も止まる【2021/10/27】

日経平均株価は8円安(-0.03%)、TOPIXは-0.23%、マザーズは-0.95%。 保有株全体は冴えず。一時期は2%マイナスくらいまで下げていましたが、少し下げ幅縮小最近好調だった銘柄ががっつり下げた1日でした連勝は3でストップ保有銘...
日本株

「パシフィックネットが急ブレーキ! 週間連勝ならず」 2021年10月4週 保有株パフォーマンス(2021/10/22時点)

週全体の感想日経平均株価は200円安という結果ですが、内容は決算発表などでマチマチな印象でした。1銘柄が大きく下げ、それを抜けばプラスだっただけに悔しいですね。自己保有は全62銘柄中、上昇が21、変わらずが3、下落が41勝敗数では2勝3敗で...
日本株

冴えない値動きで反落 【2021/10/20】

日経平均株価は40円高(+0.14%)、TOPIXは+0.05%、マザーズは-0.11%。 保有株全体は冴えず、反落。下げが大きめの銘柄が目立ちましたね11時頃から指数が下げたのは中国のせいでしょうか 保有銘柄全体  +97.40% (前日...
日本株

パシフィックネットが連日大きく下げるも、他が大きく上げて反発【2021/10/19】

日経平均株価は190円高(+0.65%)、TOPIXは+0.36%、マザーズは+2.26%。 保有株全体は反発となりました。 昨日に引き続き、上下に大きく動いた銘柄が目立ちました今日は上に行く銘柄が多かったですね 保有銘柄全体  +98.0...
日本株

「4週ぶりの反発、待ちわびた週間プラス」 2021年10月3週 保有株パフォーマンス(2021/10/15時点)

週全体の感想日経平均株価は29000円回復という結果ですが、内容は途中からかなり強い印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が39、変わらずが3、下落が23勝敗数では3連敗からの2連勝という恰好。金額的には久しぶりにプラスを確保という形。...
日本株

「3週続落で合わせて15%もマイナス、悪い流れは変わらず」 2021年10月2週 保有株パフォーマンス(2021/10/8時点)

週全体の感想日経平均株価は730円の下落という結果で、なんとか下落の流れが止まったレベル。まだわかりませんね。自己保有は全62銘柄中、上昇が23、変わらずが1、下落が41勝敗数では3連敗からの2連勝という恰好。前週が5連敗だったので、8連敗...
日本株

長すぎた連敗がようやくストップ!圧勝模様が辛勝に・・・ 【2021/10/07】

日経平均株価は149円高(0.54%)、TOPIXは-0.12%、マザーズは1.87%。後場に入ってから売りが強くなり、ずいぶん抑えられてしまいましたね 保有株全体も同様で、一時は4%近くまで上げていたのに一気に上げ幅縮小で1%未満と1/4...
日本株

待望の勝利は手の平からこぼれ、8連敗・・・【2021/10/06】

日経平均株価は293円安(-1.05%)、TOPIXは-0.30%、マザーズは-1.30%。明らかに香港市場の中国恒大の取引停止がわかると下げていましたからねそしてその間は中国市場はしっかり1週間お休みというのが"らしい"信用できない国だな...
日本株

「今年最大のマイナスインパクト!」 2021年10月1週 保有株パフォーマンス(2021/10/1時点)

週全体の感想日経平均株価は約1500円下落で29000円も陥落というひどい結果です、内容も散々な印象でしたね。自己保有は全62銘柄中、上昇が8、変わらずが1、下落が56勝敗数はまさかの全敗という恰好。金額的にも今年最大のマイナス幅という形。...
スポンサーリンク