岡本硝子

スポンサーリンク
日本株

クロスキャットが3日連続ストップ高!地味な銘柄も奮戦でPFは4連勝!【2024/03/06】

日経平均株価は-0.02%、TOPIXは+0.39%、グロース250は+1.08%。 保有株全体は7割の銘柄が前日比プラスで、4連勝を達成。3日連続ストップ高の銘柄が出て、間もなく4銘柄目のテンバガーが生まれるかどうか?という流れ保有銘柄全...
日本株

日経平均株価が史上初の4万円突破!PFも2銘柄ストップ高の祝砲!【2024/03/04】

日経平均株価は+0.50%、TOPIXは-0.12%、グロース250は+0.40%。日経平均株価が史上初の4万円突破!しかしその後は利益確定売りか、下げ圧力も強く、前日比マイナスの銘柄も多かったです。 保有株全体も2/3が下落したものの、な...
日本株

【日本株 週間成績】「年初来高値更新!3週続伸!」 3月1週 保有銘柄パフォーマンス(2024/3/1時点)

週全体の感想日経平均株価は史上初の4万円目前という結果で、内容はかなり強い印象でしたね。自己保有は全70銘柄中、上昇が45、変わらずが1、下落が24勝敗数では連休明けの開幕はプラスだったものの、他3日は全敗という恰好。金額的にはなんとかプラ...
スポンサーリンク
日本株

さくらインターネットがまたも急騰 !PFの大幅反発を牽引【2024/03/01】

日経平均株価は-0.11%、TOPIXは+0.03%、グロース250は-0.94%。 保有株全体は一部以外はそこまで強くなかったものの、なんとか反発。年初来高値を更新しました 保有銘柄全体  +100.45% (前日比:+1.40%)年初来...
日本株

【日本株 月次成績】 2024年2月成績(2月29日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は史上最高値をついに突破し、2900円ほどんぼ上昇で39000円台になり、異常に強いところを見せました。自己保有は全70銘柄中、上昇が36、変わらずが1、下落が34勝敗数では11勝8敗、金額的には大きくプラスを確保と...
日本株

5日ぶりに反落【2024/02/29】

日経平均株価は-0.11%、TOPIXは+0.03%、グロース250は-0.94%。 保有株全体は5日ぶりに反落。内容はかなり悪いですが、それでもずいぶん巻き返してくれました 保有銘柄全体  +99.05% (前日比:-0.68%) 年初来...
日本株

2銘柄ストップ高も8割の銘柄が下げ、今年2番目の下げ幅で反落 【2024/02/14】

日経平均株価は-0.69%、TOPIXは-1.05%、グロース250は+0.36%。 保有株全体は8割の銘柄が下げ、今年2番目の下落率を記録。やはり下げが反発を超えてくるようになりましたバレンタインデーは散々な結果となりました(昨年も言った...
日本株

「5週続落で年初来マイ転!」 10月3週 保有日本株週間パフォーマンス(2023/10/20時点)

週全体の感想日経平均株価は1100円下落という結果で、内容はかなり弱い印象でした。さらに弱いというのがひどいのがマザーズ。自己保有は全70銘柄中、上昇が17、変わらずが2、下落が52勝敗数では2勝3敗と負け越し、金額的には大きくマイナス。年...
日本株

2日で上げた分をほとんどリセットの反落【2023/10/19】

日経平均株価は-1.91%、TOPIXは-1.36%、マザーズは-2.01%。 保有株全体は大きく反落。これで今月5日目の2.5%以上の大幅下落えぐいよなぁ・・・2連勝で上げた分のほとんどを1日でリセット 保有銘柄全体  +66.20% (...
日本株

【月次成績】2023年9月成績(9月30日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は32000円割れで800円ほどの下落。自己保有は全63銘柄中、上昇が34、変わらずが3、下落が33勝敗数では11勝9敗、金額的には大きくマイナスという形。年初からの売却および含み評価損益:+12.70%(前月比:-...
日本株

「週間連勝がまたも4で途切れる」 9月4週 保有日本株週間パフォーマンス(2023/9/22時点)

週全体の感想日経平均株価は1100円下落という結果で、内容はかなり厳しい印象でしたね。自己保有は全69銘柄中、上昇が22、変わらずが1、下落が47勝敗数では2勝2敗と五分でしたが、金額的には圧倒的なマイナスという形。年初からの売却および含み...
日本株

【月次成績】2023年8月成績(8月31日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】

月全体の感想日経平均株価は400円マイナスとそこまで値動きはなかったですね。自己保有は全63銘柄中、上昇が39、変わらずが1、下落が30勝敗数では11勝11敗、金額的にはしっかりプラスを確保という形。年初からの売却および含み評価損益:+14...
スポンサーリンク