コラム

スポンサーリンク
コラム

明けましておめでとうございます!

昨年は新NISAが始まり、投資について色々と試行錯誤した1年でしたその時間はすごく楽しかったです今年も継続しながら、資産を積み上げていきたいです本年も当サイトをよろしくお願いいたします
コラム

2022年明けましておめでとうございます

2022年が明けました昨年は当ブログに足を運んでくださり、ありがとうございました。2021年は米国株の毎日ブログ更新も始め、iDeCoも始めましたそれに伴って、データ取得や加工を自動化したりなど工夫をするようになりましたこれもアクセスしてく...
コラム

【データで見る】保有株の日毎 値上がり・値下がりランキングから見えるもの

今月に入って、保有株が日によって値動きが激しいです。そこでそろそろ1年間の1/3も終わることですし、今年の値動きランキングから、傾向などがないかを調べてみる突発企画。値上がり率ランキング13月26日(金)24月22日(木)33月18日(木)...
コラム

【コラム】陰謀論?米国大統領選挙「トランプ再選」のリスクを考える【時事問題】

話の前に今回は"陰謀論"と一笑に付される方も多いですが、「アメリカの大統領選挙の不正疑惑」に関する動きと株式投資の関係についての観点の話です。「何バカなこと書いてんだ!」という突っ込みもあるかもしれません。しかし・・・バカバカしいと思う理由...
コラム

【恐怖?】株価大暴落!60%の含み益を一気に失った心理を語る【精神崩壊?】

たった5週間で・・・数年をかけて積み上げていった保有株の含み益 60%ちょい。それがたった5週間ですべて消えました。今回はその悪夢のような状況になった自分の心境について語ってみたいと思います。自分の投資スタイルまず自分の投資スタイルについて...
コラム

【公開】マイポートフォリオの銘柄別年初来データ 【上昇率・貢献度・勝率】

早くも1年の1/3が終わってしまった2019年。難しい相場と言われる今年の相場ですが、データではどうだろう?ということであくまで自分のポートフォリオ構成銘柄の範囲内だけで年初来データを見て確認したいと思います。データ項目は「上昇率」「貢献度...
コラム

【分析】マイPFにおける貢献度レース(2019年初~4月末)

マイポートフォリオの中でも貢献度の大きい銘柄はこの4か月で大きく入れ替わっています。今回は【貢献度上位の動き】について注目してみたいと思います。その際に何があったのかを思い出しながら、何がきっかけで上下したのかをプレイバックしたいと思います...
コラム

【なぜ?】大幅下落銘柄 マイPFに見る3つの共通点 【失敗談】

前年は大波乱で惨敗したマイポートフォリオ。2019年に入り、全体としては上昇していますが・・・正直大苦戦している銘柄も多いです。今回は今のポートフォリオ構成比とマイナス寄与率の高い銘柄をご紹介し、その原因の共通項について探りたいと思います。...
コラム

【反省】2018年個人投資家パフォーマンスランキング最下位になった理由(わけ)【原因】

すでにエントリーして3年目になる「個人投資家パフォーマンスランキング」様。昨年12月の結果が確定しました。当ブログの成績は・・・最下位(68位/68ブログ中)ま、タイトルでネタバレしてますが・・・ちなみに2017年は11位(72ブログ中)で...
NISA

NISA枠を初めてほぼ使い切った初心者が後悔した4つの失敗パターン

こんばんは・・・生きてますか?(年初来安値連日更新、なおかつ60%目前で憔悴気味)本日で2018年分のNISA枠投資は締め切り。結局消化率は98%になりましたが、ここまで使い切ったのは初めてです。(昨年から開始して25%ほどしか使えず)相場...
コラム

株価下落で不安増大した初心者が来年までのシナリオを考えてみた

さてここ最近の株価下落を受けてメリークルシミマスに近い不安を抱えながら連休を迎えている自分を含めた投資家の方、いかがお過ごしでしょうか?自分もその一人で、色々な情報を集めてみても、今後の相場の行方についての意見が悲観する人・煽る人・達観する...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました