情報

スポンサーリンク
何か気になる株用語

【用語】JC

【JC】(Jumping Catch:ジャンピングキャッチの略) いわゆる高掴みのこと。 株価が上がりきったところで購入し、そこから急落してしまった場合によく使われる。 スラング的に使われています。 ちなみに自分もよくやって頭を抱えること多...
初心者向け

【振り返り】 買って良かった株ダメだった株 ★ダメだった編 【2016年】

さて昨年好評だった企画「買って良かった株ダメだった株」。昨年の保有株の中で大きく動いた銘柄を分析しつつ、ご紹介。なんとなくダビスタの種牡馬パラメータみたいで我ながら楽しく作りました。画像をクリックすると拡大します。今回は"買って良かった"と...
初心者向け

【振り返り】 買って良かった株ダメだった株 ☆良かった編 【2016年】

明けましておめでとうございます、本年も当ブログをよろしくお願いいたします。さて昨年好評だった企画「買って良かった株ダメだった株」。今年もやりたいと思います。昨年の保有株の中で大きく動いた銘柄を分析しつつ、ご紹介。なんとなくダビスタの種牡馬パ...
スポンサーリンク
情報

保有銘柄一覧を更新してみました

各記事に毎回のようについている保有銘柄一覧の内容が古くなっていたので、更新しました。2016年11月4日現在の保有銘柄一覧あらためて今年はかなりマイナス金利とイギリスEU離脱決定がポートフォリオにダメージを与えていますね。今後はアメリカ大統...
株主総会

【株主総会】9479 インプレスホールディングスの株主総会に行ってきた【2016年】

6/23、九段下で行われたインプレスホールディングスの株主総会に行ってきました。昨年も行きましたが、会場はベルサール九段ですね。少し遅刻していったんですが、受付を済ませると水をもらって会場へ。業績は過去2年は赤字続きで業績の回復を図っていた...
NISA

マイ転した持ち株ポートフォリオ、原因は何だったんだろう?

ようやく冷静に見つめられる状態になってきたので、あっさりマイ転したポートフォリオの作り方を見直すためにも備忘録としてこの事態に陥った原因と挽回する対策について考えてみたいと思います。まず原因ですが・・・簡単に言うと・・・単純に下手だから。・...
ニュース

さらば評価益、こっち来んな評価損・・・でも来そう

いやはやドル円の動きがいつになく激しいですね。110円割れも数日中にあってもおかしくないすさまじさ。さらに日経先物も15000円割れ目前・・・世界的に全面安ではあるんですが、さすがに日本がやられすぎじゃないですかね?わざとか?と思えるほどに...
保有銘柄パフォーマンス(取引・収支)

【振り返り】 買って良かった株ダメだった株 ★ダメだった編 【2015年】

昨年は全体としてはプラスで終わりましたが、取引自体は成功も失敗もありました。前回は成功した銘柄を紹介しましたが、今回はダメだった株を購入動機や目論見などを合わせてご紹介。ダメだった株9479 インプレスホールディングス騰落率:-30.09%...
情報

2016年の抱負

とりあえず今年は+20%(通算+50%)を目指して頑張りたいですね。手法としては・中長期投資(メイン)・NISAによる配当・短期的なもの(上への動きがいいもの)・ナンピンとにかく今年こそ手放したい銘柄があるので、そこらへんの各銘柄のポジショ...
NISA

NISA口座開設中その2

なんだかんで時間がかかりますね。NISA開設申込書が先日到着。住民票が必要とのこと。(コピーは不可)さらに住民票送った後に税務署の確認で2週間ほどかかるとか。今月開設は厳しい模様・・・。むうう。
ニュース

3連敗・・・弱い銘柄がさらに大きく下げる悪い流れは止まらず 【2015/11/16 自己保有銘柄ウォッチ】

保有銘柄全体前日+23.10% → +22.24%(-0.86%)現在の保有銘柄はこちら。日経平均株価は外部要因もあって、大幅下落。ただ予想よりは抑えめ。マイポートフォリオは弱い銘柄がさらに弱い動きで3連敗。相変わらず負けだすと連続ですね・...
初心者向け

NISA口座をただいま開設中

株を運用する上で馬鹿にできない手数料や税金。NISAは自分のように少額の運用である場合で取引手数料や配当に係る税金が非課税になるという仕組み。メリットがあるNISAですが、制約があります。・同じ年に開設できるNISA用の口座は1人1口座まで...
スポンサーリンク